鮭の出汁と向き合う



久々の意地汚い自宅の料理です。不快に思う方はお読みにならないでください、、。



***



50歳前の身体の事を案じ、多くの人がそうであるように毎日サプリを飲んでおります。


カリウムなどに加えてDHAサプリも飲んでいるんですね、いわゆる魚油です。



血液サラサラ、脂肪燃焼効果、脳にもいいと定評のあるDHA。


元々、圧倒的な肉より魚派なので、それなら魚食べた方が早いよねー、という訳でサプリに加えて魚を食べています。



鮭のカマ部分が好きで食べているんですが、試しに今回、鮭のハラスを注文してみました。



こんな横長のが6袋、2.5キロも届きました!


ま、普通に焼いて食べる訳ですが、ちょっと脂が多過ぎました。こんなに脂っこいんだっけ?


想像を絶する脂っこさ、しかも脂は全部グリルに落ちちゃうし。




魚油サプリにお金を出しているんだから、この脂だってサプリ、つまりはお金じゃないですか。勿体無いんじゃん、と。


魚焼きグリルの下に溜まった液体、、脂に加えてコラーゲンもありますよ。全部食べ尽くして鮭の供養もしてやりたい。



本当に汚いんですけどね、、。焼き汁を思い切って小鍋に移す。



えいっ!



(普段より更に清潔にしてあります)



汁を火にかける。ええい、いっそのこと食べ終えた残りの骨と皮も煮込んでみよう。




あら、何ともいい香りじゃないですか!それにニカワのようなコラーゲンが出てきました。鮭のエキスが濃縮されて香ばしい。


このままでは食べにくいので濾しておきましょう。




大量のカツオと昆布で出汁をとったのストックが冷凍庫にあったので、鮭のヤバい汁と合わせて更に濾す。



こ、これは、、、。うまい!!







「鮭からの力強い出汁とカツオ昆布出汁がお互いを引き立てあって、何て贅沢な旨みなのかしら!生臭さも全然なく、寧ろ香り高くて豊かだわ。濃厚なのに飽きが来ない、、。」



思わずグルメ漫画の女性記者のように分析してしまいます。



とはいえ、所詮はグリルに落ちた焼き汁。そのまま腕によそって食べる気にはなりません。


田舎味噌を溶いて、味噌汁にしてみました。もはや廃棄物の面影はどこにもない。





あー、更に美味いですよ。潮汁というよりは、石狩鍋とちゃんちゃん焼きの間の味ですね!


鮭の脂と出汁と、鮭の皮の焦げた香ばしさが味噌汁に移っています。これは食欲をそそるなぁ。具は何がいいかな、シンプルにネギと豆腐もいいし、北海道ならじゃがいもなんかも合いそう。


汚い料理なのでお勧めはしませんが、鮭の旨みを丸ごと味わっております。


炊き立てのご飯と焼き魚、そして香ばしい味噌汁。それに青菜のお浸しがあれば満足です。





そうこうしている間に、春はもうすぐそこです







食い倒れな夜



昨夜はお友達であり、元スタッフのK氏のご自宅にお邪魔してきました。彼は恐ろしくグルメな方で、料理人でもあります。


都内某所、31階の眺望、、。我が家の2階からの眺めとは大違い。




今日のメニューはしゃぶしゃぶとタラバガニ。小学生の腕くらいある。こんな大きいの見たことないよ。




1人一本ずつあります。ひー。




ベロン。





カニを貪りながら、たたみイワシやクリームチーズの茶碗蒸し、サーモンとか色々なものを頂く。


中でも美味しかったのが、カマボコ。





おそらくきちんと作られたカマボコって、こういうのなんだろうと思い知らされる逸品。普通のと全然違い、メチャクチャ濃くて美味しいのですよ。本わさびもよく合う訳で。



お次はしゃぶしゃぶ。細く切ったネギやクレソンで巻いて食べるんだけど、こんなお肉、カタログでしか見たことないよ、、。





締めは雑炊かしら?と思っていたら、何といくらが出てきた。どうなってるんだ?!




いくら丼にして頂きます。うん、こりゃまた美味しい!





他にも沢山のメニューが出てきて、自分の持ち込んだデザートが恥ずかしくなります。


いや、ここは胸を張って出すしかない!





***



(必ずウケる)持ち込みティラミス



材料


マスカルポーネ1カップ

生クリーム200cc

全卵2個

カステラ6切れ


コーヒーシロップとして

エスプレッソ2杯、砂糖適量

(またはインスタントコーヒー)

あれはコーヒーリキュール、

ブランデーなど


ココアパウダー




作り方


1.訪問先の方にバットに借り、カステラを切って敷き詰めます。コーヒーシロップを使ってカステラに浸し、冷蔵庫に入れます。


2.卵は卵黄、卵白を分けます。


卵白は砂糖を入れて硬めのメレンゲに泡立て、卵黄はマスカルポーネと和えて柔らかくしておく。



(ミキサーを持ち込むと楽です)


3.生クリームを砂糖を入れて柔らかめに泡立てる。先ほどのメレンゲとさっくり混ぜ、更にマスカルポーネ卵黄も合わせて混ぜます。


4.カステラの上に3の合わせたクリームをかけ、ラップをして冷蔵庫で落ち着かせます。


5.取り出したら表面全体にココアパウダーを振りかける。




5.各お皿に盛り付けてから、更にココアパウダーを振る。






これですね、僕がお呼ばれ頂いた時の定番なんですが、ほぼ失敗しないんですよ。盛り付けが下手くそでもココアでカバーできます。


1,000円くらいでこーいうシェーカーが売っていますので、ココアを入れておけば更に便利です。僕は3つ持っています(出先で茶漉しを借りても可)





シロップとパウダーをそのまま抹茶に変更したら、抹茶ティラミスに(´ω`)


ぜひお試し下さい!




***





しかし、、、カステラとマスカルポーネとじゃどう考えても頂いたご馳走のお返しには足りない。


今度は生きた鯛でも1匹持っていかないとだな後はアイディアでカバーするか、、。


そのくらい贅沢で美味しい時間でした!


この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!









あけましておめでとうございます



石川の地震、大変な事になってますね、、。


今でも停電や、ビルに閉じ込められている方がいらっしゃるとか。ご無事を心よりお祈り申し上げます。



しかし、こんなに大きなエネルギーでも予知出来ないもんなのかしら。未来になったら予測できるようになるんでしょうかね、今で言うところの抗生物質やロケットみたいに。




***





お休みはずっと料理をし、それを食べながら映画を観つつ、風呂に入りつつを繰り返し、とにかくゴロゴロ過ごしております。


主に、、冷蔵庫の余り物を使ってなんやらかんやら料理に仕上げます。ネットスーパーで買った正月用の食材は刺身くらいで、後は水とか米とかの重いモノ。



刺身、、お味はまあまあですね。西荻窪の割烹でちゃんとした刺身を食べるようになってから、スーパーのをそこまで美味しく感じなくなりました。とは言え文句言いつつ、5分でなくなりましたが。





残った刺身のツマは絶対捨てません。細かくカットして水で戻した干しエビと片栗粉と混ぜて焼けば大根餅になります!


 




醤油を付けてつまみつつ、またゴロゴロ過ごします。



映画を一本見てうたた寝したら腹が減ってきたので、また冷蔵庫を漁る。ゴルゴンゾーラのチーズが残ってたので、玄米の生米を炒めてリゾットにしてみよう。


チューブニンニクをオリーブオイルで炒め、みじん切りの玉ねぎ半分を炒める。2カップの生米(僕は玄米)を加え透き通るまで炒めたらコンソメスープで煮込みます。水気がなくなったら都度スープを足し、好みのアルデンテまで持っていきます。


仕上がる直前でパルミジャーノとゴルゴンゾーラを適量投入、しっかり混ぜ込みます。




パセリでもネギでもお好みで散らして。



これね、我ながら倒れるほど旨いんですよ。スープを少しずつ足してやるので失敗もしないし、安物のブルーチーズでも美味しい。


つい食べ過ぎちゃうので3ヶ月に一度くらいしか作らないようにしてます(笑)




半分食べたところで、また冷蔵庫を開く。


僕は糸こんにゃくが大好きなので、ついまとめ買いしてしまいます。重複買いをしてしまい、冷蔵庫の奥で4袋(1キロ)を発見!!



全量を1時間くらい茹でこぼし、ほんの少しのオリーブオイルで空炒りした後に40分くらい炒めます。水が抜けて半分くらいに痩せ細ったのが好みでして、その歯応えはまるでコシの強いビーフンのよう!




ニンニク、唐辛子とツナとシラス干しとで炒めて、糸こんにゃくペペロンチーノに。


糸こんにゃくは油を吸わないので、ほんの微量で良いかも。





こちらもですね、悪魔的な旨さがありまして、食べ過ぎた時は腸閉塞みたいな状態になりました。あれは流石に怖かった。



偏ったメニューをダラダラ作っては食べ、また在庫を漁り、何を作ろうかを考え、、、。


何と有意義で贅沢なんだ!!


2日間ゴロゴロしながら底辺食を食べて寝てたら、体重が2キロも減りました。


そりゃ、糸こんにゃく1キロでも60キロカロリーですからね、



明日から鎌倉の伴侶の実家に移動です。僕のお正月、お節料理はこれからです。




今年もみなさんにとって、良いお年になりますよう。









ご褒美メシと向き合う


 台風はもう落ち着いたんでしょうか、大した被害もなさそうだった東京地方、平和が戻って良かったです。蘭の花も含む植木も全て大丈夫でした。


という訳で土日も平常運転で参ります。宜しくお願いします。




***



先日のボロ旅館宿泊の折に、晩飯をどうしようとネットを弄っておりました。


ボロ旅館ならボロ飯屋、それも老舗の、木造の店内で人形みたいな老夫婦が営んでいるような店が良いんですよ。その方が昭和の雰囲気に浸れるじゃないですか。


がしかし、ボロ鮨屋の類を含めて一軒も見当たりません。荻窪だからきっとあるだろうと期待していたんですけど甘かったなぁ。


これが浅草や神田なら楽勝見つかるんだけどな。



仕方なく検索から「レトロ」「老舗」「ボロ」ワードを除外して再検索しますと、西荻窪の辺りに良さそうな割烹が見つかりました。


最近始められたお店らしく、元は別の割烹で勤めていらした若い方が始められたんだそうで。


新しい若い方のお店、、、レトロとは真逆だけど、この流れでさ星はチェーン店に行く気分ではないし、落ち着いた所で和食が食べたい、という訳で勇気を出して行ってみました。



荻窪東から西荻窪へ歩いて40分(笑)汗だくで到着しましたのはこちら、「熊谷」さん。




きちんと予約して参りましたが、入る時にはそれでも緊張する。割烹や鮨屋の類はどうしてこうも緊張するのか。


初めてのトンカツ屋や蕎麦屋では緊張なんてしないのに、ホント不思議です。



こちら、4,500円からコースのご用意があるとの事で、4,500円でもお造り、椀物、揚げ物、煮物、炊き込みご飯の5品が出るそう。


均等割で一品辺り900円じゃん、そりゃ安いぜ!というわけで迷わず頼んでみました。知らないお店でお任せって迷うところなんですがね。ある意味、賭けですよね。


汗だくの僕に、冷たいおしぼりをわざわざ作ってくださる気の利きよう。こういうの、チェーン店では皆無ですよ。



この5年くらい、「取り敢えずビール」ではなく、熱燗から始めます。


空きっ腹にキューッと染み渡ります。カウンター奥の銅壺で湯煎して下さった、ちゃんとした熱燗でした。


程なくお造りが来ました。4品に加えてあしらいがダイコンではなくネギと茗荷の細切りなんです。


はい、間違いない。素敵なお店に辿り着いた確信を得ました。




ただ美味い。鮮度もだし、キュッと締まってます。普段食べる安い刺身とはまるで違う。


続いてのお椀は蟹饅頭の餡掛け。




この一杯にかつお節を3掴みくらいブチ込んだような濃厚な旨味。この間食べた某デパートのなだ満さんの腕も美味かったけど、これ食べた後じゃ勝負にならないくらい、こちらの方が美味しい。


即、同じものをお替わり頼みましたもの。(単品1,400円)


お次は写真撮り忘れましたが、揚げ物としてアジフライ。ただのアジフライじゃないんですよ、これが。


上品で繊細なんだけど、同時にとても庶民的で元気なアジフライなんですよ。モノが違うんですな。


下町の工業高校に通う、飛び切りの美少女って感じです。庶民的で気取る所は皆無なんだけど、恐ろしく美しい顔立ちの。



ここに極細切りのキャベツの千切りと多めのタルタルソースが付いてきます。言わば美少女の取り巻きの友達ですわな。


キャベツはまた、まだ切られたことに気付いていないかのくらいに新鮮そのもの。

タルタルソースに至っては、アジフライとの相性の良さはもちろん、ソース自体の個性も際立ちます。何が入ってんだろうか。


フライかけるも良いし、単品で頬張るのもまた良し。




余韻に浸っているのも束の間、素晴らしいタイミングで小鍋が運ばれてきました。僕が箸を置いて2呼吸半程したところで毎度スッ、と出てくる。こちらも素晴らしい。



蓋を取りますと、なんと鴨鍋でございます。



あー、もう秋なんですねぇ。にしても大好物のこちら、嬉しすぎるじゃないか。


レアでもいけるらしいので、火が通る順番にレアからベリーヴェルダンまで食べ比べをしてみよう。


さっきの椀物よりさらに出汁が効いている。一体どうなってるんだ。出汁狂いの僕としてはこのまま飲み下さずに口に含み、うがいをしながら旅館に帰りたい(下品)それくらいの旨み。黒七味が添えられていますので、適宜、そちらを入れつつ。


うどん入れたらさぞ美味いだろうな、と思いつつも次の炊き込みご飯が僕の目の前で蒸気を上げております。そんなに畳み掛けられたら僕は、、、。



お次は金目鯛の炊き込みご飯。ここへ来て味付けは少し薄め、僕の好み過ぎて参りました。




お茶碗に2杯取れますので、大食いの僕でも足りないということはない。




流石に4,500円のコースなので赤だしなどは付きませんが(椀物お代わりしただろ)大満足ですよ。


これがですよ、頭割りの一品900円で楽しめるってどういう事なんだろう。



普段、回転寿司なんかでも5,000円くらい使う僕にすればお得でしかないのです。


そのくせ回転寿司の余韻ってのは15分くらいしかないのに対して、こちらは1週間過ぎても全部のメニューを克明に思い出せる。


そんな飯もたまには良いけれど、ご褒美という意味での食事をを自分にあげたい時にはこういうお店に来るべきではなかろうか、手を抜かず、全てがきちんと整ったこちらのようなお店に。


食後の余韻の違いこそが飲食店のクオリティを表すのではないだろうか、と僕は思います。



しかしこのコスパの良さは何故なんだろう。単品平均1500〜1600円のモノが5品も出てきて、やっていけるモノなのか。


そこで板前さんに訊いてみたんですよ。


「とにかく食材を回さないといけないのでこちらのお任せにして、安く楽しんで欲しい、度々来られる高齢者も多いので」と。


惚れたっ!これぞ企業努力ですよ。


という訳で1週間後の同じ日に、再度予約しました。お次は8,500円のコースにて2名、伴侶と参ります。


実は来週、誕生日なんですね、、。


お互いリクエストして好きなものを食べに連れて行ってもらう約束になっていまして、いつもの道楽をやめてこちらに変更しましたが、伴侶は「かに道楽でなくていいの?なさかなり安いし」と不安げな様子。(嬉しそうに見えた)



かに道楽で、人に奢ってもらえるのをいいことに、3万円近いカニを食い散らかす僕を動かしたこのお店、只者ではありません。



ゴテゴテ飾られたお店ではありませんが、それがまた良いのです。


贅沢なお出汁に溺れに、月に一度は行きたい。あの幸福感が味わえるなら1ヶ月は頑張れる。


西荻窪南口を出て少し歩いたところにあります、割烹「熊谷」さんです。


勝手に宣伝させて頂きました。すみませんが来週はさもひとつ、宜しくお願いします。










新春お振る舞い企画!


金曜日の早い時間のご案内です。


昨夜、今夜に続きまして金曜日も日本酒(菊正宗をお好きなだけ 笑)と




初挑戦の七草粥を!!




買い集めた小さな器に、塩昆布を添えてお盆に載せてお出しします。無料です。





この汁物器、「小吸い椀」と言うらしいのですが、とても好きなんです。新しいのを見つけ次第手に入れておりました。



こういう時に数が揃っていると役に立ちます、買っておいてよかった。


今更だけれどお雑煮もこれで出せたな、、。今からだと七草粥に始まり、鮭の粕汁、煮麺、とうもろこしの摺流し、一口とろろ、魚そうめんにところてん、あんみつ、スッポンのスープにお汁粉、ひとくち年越しそばに、何でもできますな。


今年はこの椀を使って色々、懐石ごっこをしたいと思います。


日程的にはなぜかヒマな金曜日の早い時間(〜22:00)辺りを狙ってやっていこうと思います。






また一軒、素敵なお店が



港区にあります某お蕎麦屋さん。



こちらはいわゆる古典的なスタイルとは真逆な、モダンアートの作品が飾られた現代的なお店であります。


海外での営業を経て今の場所に移られたのもあってか、物凄い有名人が隣でサラッと召し上がっていたりします。僕も何人もお見かけし、驚いて目を剥いた覚えがあります。


普通のお蕎麦屋さんとは違い、夜は大体の方がお任せのコースを注文されます。大抵はボトルでお酒を飲まれる方が多い印象。やはりは超都心のお店、「ざるそばと、、お冷ね!」とはいかないようですね。そりゃそうだ。



あまり詳しくは書けませんが、コロナ禍などもあったのでしょうか。12月初旬にはクローズされる事に決められました。


僕的には「あんな素敵なお店勿体ない」というお客さん目線の気持ちと、「よくぞ思い切られた、あっぱれ!」というお店目線とが交錯する不思議な気持ちで一杯なのですが、そもそもウチとは違い、超一等地の駅近くにお店を構えられ、ホールにキッチンに、常に10人は人を配置して、、。


コロナ禍の日々、さぞ気を揉まれた事だろうと思います。


もう最終日まで全て満席との噂の通り、店内は超満席でした。というか、異常に活気があります。



そりゃ、空間も素晴らし美味しいもの。この日も10品くら頂いて、 シメは天ざるに致しました。


楽しい会話にお酒も沢山頂き、大満足の夜となりました。お連れいただいた友人に感謝です。





その間にも鳴り止まない予約電話。ご対応の様子から、色んな国からお電話があるんだと察します。


閉めると聞いたら久しぶりの方が押し寄せてメチャクチャに混むのが世の常です。うん、、、複雑だなぁ。


僕もいつかは閉める日が来るんですよね。病気しない以外はいつか来るその日。


もしもジワジワ暇な日が長く続いて、やっと決断して、連日大混雑したとしたら、、。


どう思うだろうか。




***




昔、ある雑誌の記事でこんなのを読みました。


新宿南口の映画館が年末にてひっそりと閉館されました。その後新聞に閉館の記事が掲載されたところ、読者から「黙って閉めるなんて、、」「文化の灯を消さないで!」なんて声が届いたらしい。


それを受けてオーナー曰く、「アンタらが半年に一回でも通ってくれていたらこんな結果にならんで済んだ。最後だけ押し寄せられたら支えてくれた常連さんが迷惑するので、前もっての告知はしませんでした」


全く同感。このオーナーの「ざまあ見ろ」というお顔が浮かびそうです。



***




映画館のようなケース、更に今は不況に物価高にコロナ余波もあり、相当の人気店でも突然閉店されることがあります。


あんなに人気店なのに何故?と思うこともしばしばですが、経営している方はヒマだなんて言えないんですよね、、。


ファンとしては唯一、通うことでしか廃業を防げないんです。たまにでいいから行かなきゃ意味がない。



***



ウチも似たような気分になる時、あると言えばあります。


余り開かないFacebookのmessengerをたまーに開くと、昔よくいらしていた方からのメッセージが。


「数年お邪魔していませんが、益々音楽の溢れる唯一のお店であり続けて下さいね!」



あ、ありがとね、、。(´・_・` )




「ゴミ一つない尾瀬の湿原を守り続けて下さいね、行かないけど」


と送るのと同じじゃないの?これ(笑)


まあ、応援して下さってると有難く受け取っていますがσ(^_^;)





僕は俄然、足を運ぶ派です!!























銀杏と向き合う


銀杏、ギンナン。このブログにはまだ書いてなかったですね。


忘れた頃に季節がやってきます。あの独特の苦い「やや意地悪な味」が大好きなんです。


他のナッツ類とは一線を画した「わたし毒あるよ」とでも言わんばかりの妙なエグ味のある、鮮やかな翡翠色をした謎の食い物。


今の季節以外は年中真空パックのを買って茶碗蒸しに入れたりそのまま食べたりして楽しんでおります。


秋には生が出回りますから、野菜売り場を通る時には常に気をつけています。買い込んでおき、毎年決まって銀杏仕事をするのを楽しみにしています。(流石に街路樹の落っこちてるのまでは手を出さないけど)


そんな中、先週鎌倉のコンビニで安いのが大量に売っていまして、2キロも買ってしまいました。過去最高の仕込み量です。箱は捨ててしまいました。




へへへ、処理してからきちんと冷凍しちゃうもんね。ウチの冷蔵庫には冬の柚子とか春先の蕗のとう味噌とか、夏の初めの梅ジャムとか鱧とか、季節の名残が沢山保存されています。、、大丈夫かしら(汗)


銀杏を割る器具も2本持ってるんです。上のはAmazonで買った新潟のもの、下のは大昔にフランスの蚤の市で買ったくるみ兼用のやつ。




僕に言わせれば、上の日本式のはバネが入っててアクションが良い感じなんだけど、割る為の力点が構造上、少しずれてるように思います。


逆に、下のは割るのには完璧なバランスんだけど、バネが入ってないので毎度手で開いて戻さないといけない。二つをちょうど取り混ぜたようなのがあったら絶対買うんだけど。


などと文句を垂れながら、2時間くらい掛かって全部割ります。亀裂を入れる、という感じでしょうか。


手が痛くなっても我慢。早くあのいけすな味を堪能したい。




次はフライパンで炒ります。この辺りは割るのに比べたら楽勝です。塩を忘れずに。



次は殻から外し、湯通しをして薄皮を剥きます。これが本当に面倒。手間のかかる横綱、栗も相当だけど、身の正味量が少ないから割といい勝負なんじゃないかと。ああ、嫌になってきた。


やっと終わった所で、一部を使って銀杏ご飯を炊いてみます。昆布出しに塩を入れて、炊飯器の炊き込みモードにて。ダイエット用のマンナンライスも少し入ってます。




炊き上がりましたらしっかり蒸らし、熱いうちに握る。炊き立てご飯ってなんでこんなに熱いのか、ってくらい熱いですよね。110度くらいあるんじゃないかと。おにぎりって熱くないと上手く握れないでしょ、こればかりは冷ます訳にもいかず、泣けてきます。




握り終わり、さっき仕上げたギンナン様を冷凍しちゃおう、と冷凍庫をまとめていたらいつかのハモ発見。豚バラ肉もあるし、卵と明太子、それに昨日炊いた大根とがんもどき、きんぴらごぼう。


それなら全部を詰めて弁当でも作ろうかね。(この時点で朝6時)


青紫蘇と木の芽はベランダにあります。飾りのシダもある。何やかんや植えておくと、インスタ映えには便利ですよ!



ゆで卵は、僕の好みは冷蔵庫から冷たいのを出して、熱湯に入れて6分半ですね。黄身はやや液状の、ウニみたいな硬さに仕上がります。


んで、豚バラの紫蘇巻きを作る。先に2センチ幅に細切れにしてしまった豚バラは、つぎはぎに重ねて爪楊枝と小麦粉で強制的に結着させ、焼き固める。脱皮直後のイモムシみたいだけど気にしない。



少し力を入れるとすぐにバラけそうなんですけど、焼いたらくっつきますし、誰にも分かりません(笑)




ハモは2匹分。鰻のタレを刷毛で塗りながら漬け焼きます。うーん、大好物です。




あとは近所の植え込みから松葉を5、6本失敬して穴を開けて銀杏に刺します。朝から何やってんだろね。



これがあるのとないのとはでは全然雰囲気が違いますよ。ウチの近くの美容室がある限り、僕は松葉が手に入ります。(買えよ)




そんなこんなでお弁当完成です。松葉以外は家にあるもので全部賄えました。器も盛り付けもまだまだだけど、まあ何とかねって感じでしょうか。


澄し汁は鰹と昆布出しで、薄口醤油少し。鱧の落としに吸い口は冷凍してあったへぎ柚子を。




アップ。






***



本当は、夜中に弁当を作ったのには訳があります。



10/23で伴侶とお付き合いを始めて丸20年になるんですね。最近は彼が忙しくて月に2回ほどしか合えなく、先にお祝いしようということになり昨夜7時、馴染みのオイスターレストランを予約しておりました。


あろうことか、出掛ける1時間前くらいにうとうとしてしまったのです。ソファで気が付いたら8時半!!


着信だらけのスマホを手に、茫然と立ち尽くすわたくし。入れ違いにタクシーで帰宅した彼は口も聞いてくれません、、。



そんな訳で、謝罪弁当を作り始めたんですよ。銀杏割りを始めた時は、眠れなくて時間潰しの為に始めたんですが、ここまできたら謝罪弁当に移行を、、と相成りまして、です。


仲直りには100の言葉より食い物がいい、と僕は思っています。


「ごめんね」を何度も繰り返しても聞いている側は気持ちが薄れるばかり。それならりんごの一つでも剥いて、ラップして冷蔵庫に。メモを添えておいたら充分です!


(次に冷蔵庫を開けて食べた形跡が有れば、それでほぼ解決です)



ま、おかげさまで彼も先程、機嫌良く出かけてくれました(11:34)



あー、良かったよかった^σ(^_^;)



***




弁当はあともう一つあります。このままどこか紅葉狩りにでも行きたくなりますねぇ。高尾の辺りか、思い切って日光辺りまで足を伸ばしたらさぞ素敵だろうな。



なんてね。そうはいきません。今夜は仕事です。今夜もがんばらねば。











断食のすすめ



塵も積もれば山となり、、。去年のダイエット以来、体重増加には特に気をつけていただけれど、コンビニに寄れば何か買って少し摘んでしまう。スーパーに行けば即席麺やスナック菓子など買ってしまう。


ご褒美はUber経由で王将の餃子。2日で15人前食ったりした事もありました。


絶対食べちゃいけない、、と思いながらポチっと押してしまいます。何なんだろ、これ。




気が付けば、82キロを軽く超えてしまいました、、。去年の7月に始めた粗食ダイエットは秋には73キロ台に突入し、あまりに体重が落ちるので怖くなって意識的に食べたりもしていました。


年を跨いで春くらいまでは保っていたのですが、書いた通りジャンクフードの割合がどんどん増えてしまいまして、現在この通りです。


先週日曜日にまた海辺にてピアノを弾いておりましたが、ある方が良いカメラで写真を撮って、わざわざ僕に送って下さいました。






遠目に見ると大変よく撮れているのですが、、問題はカメラの解像度が良いこと。



なんだ、この目付きは?!




ギロリ!




悪の帝国のボスみたいな顔になっています。


普段から浮腫みが酷いのですが、特に疲れが溜まると、水分が優先的に顔に集まるようです。三白眼も手伝ってこりゃ酷い。どうしたものかね。


こんな顔になるなら、少し腹が出るとかの方がよっぽどマシ。会う人に「どうしたの?」と聞かれるのが苦痛で仕方がない。


そりゃね、金土曜日酒飲んで働いて、日曜日は徹夜で海に移動して、を繰り返すとこんな顔になるんだよよ。とは中々言えない。餃子の事はもっと言えない。




餃子はともかく、今までカリウムやらウォーキングやら水を多めに摂取するとか、色々試したけど浮腫にはそんなに効かなかった。


いえ、確実に浮腫まない方法は一つあります。


それは断食。あれは必ず効きます(以下ファスティングと書きます)





***




ファスティング。体の水分を入れ替え、腸の中も一度空っぽにしてゆっくり休ませるアレです。もちろん浮腫みの成分も塩分も全部外に出ちゃいます。


しかしこれはまあまあ重い決断でして、軽い気持ちでは出来ないんです。途中でやめるとリバウンドで激しく食ってしまい、その後取り返すのが大変になります。顔なんて前よりパンパンになる。


今回はしっかり心を決めて5日間、しっかりやる事にしました。その間には親知らずの抜歯なんていうのもあったりしますが、今回の人体実験、果たしてどうなるか。




***




僕のやり方はとてもシンプルです。


当たり前ですが何も食べずに過ごして、喉が渇かなくてもお茶と水を2リットル半くらいきっちり飲みます。

お食事の代わりとしてコンビニで売ってるカゴメのグリーンスムージーを1本か2本、具なしの味噌汁を1日に2杯程度、散歩先では適量の塩を舐めます。



塩を舐めないと、3日目くらいから汗も涙も塩気がなくなります。汚いけど鼻くそすらも無塩でした(大事な事なので確かめてみた)


体液の無塩化、前回の断食時は面白いからと放っていたら、そのうち腕や肩が痙攣してきて、、これはとても危ない事なんですって。良い子は真似しちゃダメですよ!





そんな訳で何度目かのファスティング、スタートです。





***



初日の体重  82.2kg


スタートです、って書いた割に、特に写真などはないので(ごく普通の日時なのですね)文字のみでお送りします。冷蔵庫はあらかじめ空っぽにしておきまして、前日は食事を控えめにして準備をしておきました。僕は準備食、そこまで厳密には減らしません。



空腹感が辛いのは最初の半日だけです。


断食の体験者のレビューのどれを見ても口を揃えて「初日以外は空腹感を感じなかった」とあります。毎回不思議で首を捻るんだけど、最終日までそこまて強い空腹感は来ません。不思議なんですけど。


なにやら調べると、体に食べ物が残っている状態の方がより強い空腹感を感じやすいとの説もありました、なるほどなぁ。


初日の夕方までは部屋で丁寧に洗濯をしたり、掃除をして過ごします。悪戯にヒマを作らない、コツはこれしかありません。


TVやネットからも距離を置きます。冷静に見つめると、食べ物のネタの多いこと!愚民政策ですよ、これ。


夜になって気温が下がってからウォーキングです。流石に空腹で太陽の下を歩くのは怖いので、夜になってた15kmくらいをゆっくりめで。汗ダラダラで帰宅、また洗濯します。


その夜は少し寝つきが悪かったのですが、空腹感もなく、無事眠りにつきまして初日は終了です。



***


2日目の朝になりました。


2日目3.9キロ減  78.3kg


僕は朝にトイレを済ませてから軽量することにしています。早速4キロ近く減りましたよ。少しの便と、後は水分ですね。


体に蓄えられている糖分(グリコーゲン)がなくなると、それまでグリコーゲンが抱えていたお水を手放すので全部体外に出るそうです。僕はこれを勝手に「グリコ水」と呼んでます。


2日目も部屋の掃除。本棚の本を並べ替えたりしつつ、昼過ぎ。体重が減った事と体が軽くなったダブルで機嫌がいいです。


待ちきれなくて散歩に出てしまいます。猛暑の中、10キロほどを歩きます。汗の塩味はどんどん薄くなってきています。うん、これですよ。人体の不思議です。


夕方にはかかりつけの歯科医へ。2ヶ月1度の歯石除去の時に、虫歯になりそうな親知らずが見つかったのですが、いっそのこと抜いてしまう事に。


モニターの僕の大きな口がこちらを見て笑っています。



麻酔をして、メリメリ!という音と共に奥歯が抜かれます。ものの3秒掛かってないんじゃないかな。音、というか骨伝導で聴こえたんですが、板の間にジャイアントコーンを挟んで足で踏みつけたような嫌な音。


縫合してすぐ終わりました。歯は記念に貰って帰ると言うと、きちんと可愛いケースに入れてくれます。




抜歯と断食は相性が良いかもですよ。抜いた穴に食べ物が入らなくて済むし、痛み止めも飲んでいるので空腹の方が(僕は)効きやすい。痛み止めが効きにくいタイプなので、これには少し助けられました。


今日は一日お通じがありませんでした。


少し味噌汁を飲んでから就寝。空腹感はありません。




***



おはようございます。


3日目1.4キロ減 76.9kg


あらら、スコスコ体重が落ちてるではありませんか。本当にグリコ水が抜けただけなのか、、?


僕の体重計は体脂肪の重量も測れるのですが、その項目を出してみたら体脂肪も1キロほど減っていました。多分糖質を使い果たした僕の体は少しずつ脂肪の燃焼が始まったのかもしれません。



この日も家で用事をしてからお散歩に出ます。お通じが来ない、、と思って安心して歩いていたらホテルニューオー○○の辺りで突然の便意。


本当にごめんなさい、、と、手を合わせつつお借りする。物凄い量のその姿にビックリ!


あまり細かくは書きませんが前半は食べ物のやつで、後半のがいつもと全く違う様子なのです。

 

断食中は食べ物関係の排泄が終わった後も排便が続くんだそうです。何が出るかと言いますと、それは腸壁の剥がれ落ちたのと、腸内細菌の死骸。


うむむ、納得のビジュアルでした。



夜は新橋まで足を伸ばして、会話に耳を傾けつつほうじ茶を3杯頂きました。


この時点まで、空腹感は全くありません。




***



4日目、おはようございます!



4日目 1.4キロ減 75.5kg



まあまあ減りましたよ。通算で6.7キロ落ちました。が、すこし減少度合いに陰りが見えてきました。


そりゃそうだわな。要らない水も出尽くしたし、脂肪もそんなにすぐ燃えないだろうし、頭打ちになっちゃったら仕方ないよね、そろそろ終了でもいいかな。何食おうか、、



と思った瞬間、恐ろしいレベルの空腹感が!!




これは耐え難いモノがあります。耳なし芳一が悪霊と戦うシーンみたいにもう凄いんですよ。


知らないふりをしてスムージーを流し込んで散歩に出るとあら不思議!空腹感が消えて穏やかな気分に。


断食、ファスティングの良いところはですね、意識が不思議なシフトへ移行するので、何というのかとても特殊な感情に変化します。 


普段頭にこびり付いている悩みとかそういうのは断食中には浮かんでこなくなるんですね。空腹の方が脳の多くを支配してるんでしょうか。


ものすごく頭が冴えてきます。嗅覚が鋭くなるし、この日たまたま歩く先に入道雲が見えたんですけど、物凄いダイレクトに気持ちに入ってくるんです。


夏だな、って飛び上がりたくなりました。子供みたいな純粋な感覚に戻れる、って言い方だと伝わるでしょうか。



そんな訳で顔はスッキリ。ここまで来たら合格です。


もうええかな。






***




回復期はキンレイの鍋焼きうどん。毎回このメニューです。皆さんは大根煮たのとかお粥のようですが、僕はこの辺りは緩めです。


水を足してかなり塩分を薄め、柔らかく煮て40分くらいかけてゆっくり頂きます。一本ずつ口に入れて味わいながら、こんなに旨いモノがあるのかと体を震わせる。





明日からは食事を低脂肪の粗食に切り替えて、ジャンクフードは週に一度だけにお預け期間となります。餃子は、、しばらくいいや(多分食えない)


今時点での体重は76.8キロ。2ヶ月かけて維持して、またスッキリした顔の半年間を過ごせればそれで良いかな、という位のペースで考えてます。




***




一度染み付いた食生活は中々変えられません。何度やっても年間通して粗食ではアホらしくて生きていけないんですよ。


ならば、一年の半分はスッキリしてて半分は浮腫んでる、それでもいいじゃん、と思う事にしました。


今後歳を重ねて、て期間が減ってきたらそれでいいかなと。熊の冬眠準備みたいなサイクルだけど、せめてその割合を変えていければ。


体に悪い方法なのは分かっていますが、怠惰な人間なので極端なやり方でしか痩せられません。 良い子の皆さんは真似しないで下さいね(笑)



という訳でファスティング関連、お終いとなります。 長々と下らない文章をお読み頂き、ありがとうございました。







白い夏の味覚



好きな食い物といえば沢山ありますが


クリームシチュー

フグの白子

練乳全般

魚そうめん

六分立て生クリーム

エバミルクメインの杏仁豆腐

汲み上げ生湯葉

クレームブリュレ

茶碗蒸し

ヒラメのボンファム

ビシソワーズ

釜揚げうどん

牛乳プリン、、、



何でか白い食べ物が多いのです。その中でも特に好きなのが鱧。サカナへんに豊と書いてハモですね。ホモではなくハモです。





近畿の夏の味覚、、と言いたいところなのですが子供の頃に食べた記憶は僅かです。


僕の記憶では、季節の限られた高い食べ物というイメージがありまして、父親が居酒屋なんかに連れて行ってくれた時に一切れとかを貰えた、そんな希少なイメージです。


僕の行動の根源である(トラウマとも言う)「大人になったら思い切り!」の一つでもあります。


通販なんかで検索するとかなりお値段の張るこの食材。


写真の盛り付けのパックが何と5,400円もするの。お前はアホかと、どこの貴族さまなのかと。タレ要らんし桐箱も要らん。正味だけ持ってこんかいボケ!とばかりに僕がAmazonで注文するのはこちら。


1キロパック2つで5,500円。桐箱入りのと同じ値段で、一体何倍入ってるんだろ。2キロですとハモが10匹程度入ってるそうですけど。





毎年決まって6キロほど注文しますので、年間に一人で30匹近く食べる計算になるのかな。


子供の頃の欲求不満は、大袈裟でなく一生を支配します。もしもここをお読みの子育て世帯の皆様、万が一我が子がハモを欲しがるような事があれば、誕生日なんかに「適度に飽きるくらいの量を」与えてあげて下さい。


そう食べられるものではありませんので、「バースデーケーキの代わりね^ ^」と円筒形に積み上げてもいいかも知れません。


食べ尽くして適度に飽きることにより欲求不満が解消され、抑制の効いた人格が形成されます。 


、、そうしないと僕みたいに年間30本も食らう妖怪ホモ男に育ってしまいますよ。




一キロパックを半解凍した状態で一口大にハサミでカットし、再冷凍します。僕に言わせれば完全解凍しなければそこまでドリップは出ないようです。


一キロからこのお皿が3つほど取れますので、上の木箱のより断然安い。ざっと1/7位の値段でしょうか。




お味はですね、ぜんぜん大丈夫です、というかかなり美味しいです!生臭くもなければ脂も乗ってるし、お料理屋さんで出てくるレベルですよ。


昔、銀座の百貨店で高級なのを買って試してみましたが、こちらと全く遜色ありませんでした。百貨店ならばブランド代や土地代、通販なら木箱やら宣伝費が乗るから当たり前だよね。


僕はそんなもの気にしない。ただ、量があって旨けりゃいいのだ。



***



さて、ガス台に立ちまして昆布を敷いた湯を沸かします。ハモを半分投入して、湯葉とネギも少し。ポン酢と刻みネギで頂きますが、ポン酢は市販で一番好みの「馬路村」の緑キャップのに大量の七味唐辛子を入れて。


最初は氷で締めて「落とし」風に喰らいます。


これがね、本当に旨い。頭頂から国旗が出るほど旨いすよ。





お次は熱いのをいきます。もう止まりません。ビール片手にまるで永久機関のよう。

ローテーションで味わい尽くします。


食べながらも夜の仕込みをします。土鍋で白米を炊いて、つけ焼きしたハモに大量の三つ葉を散らして




胡麻を散らして鱧ご飯。食べすぎ注意です。



傍では汁物も作っておきます。ハモの茹で汁に生姜汁を入れて切り身を落とし、潮汁にします。もちろんお吸い物でもオッケー。


そしておこげ。くぅー、日本人でよかったと思う瞬間ですわな。





他にも天ぷらにしたり、茶碗蒸し、白焼きにワサビ乗っけたら、おろした蕪と蒸して餡掛けにしたり、ハモ茶漬け、ちょっと冒険して豆苗とオイスターソースでサッと炒めても旨いのです。



冷蔵庫にハモがある喜び。定期預金口座に1,000万くらい入ってるような安心感です。





近畿地方の夏の味覚、馴染みのない関東の皆様も是非お試し下さいませ。高級お取り寄せやデパートではなく、Amazonの安いので充分です^_^






慰労BBQの巻




金土曜日に助けて貰っているスタッフの皆さんと周年パーティーでお馴染みのバンドメンバーに今後、逃げられない為に(笑)餌付けBBQを開催しました。


撮影スタッフとしてもうお一人にも声を掛けまして。


お肉は奮発して2万円分。買い物カゴ二杯に山盛りです!こんなの初めて。




玉ねぎ、ピーマン、椎茸にエリンギ、パプリカにオクラ、、。大量に買い込みました。


毎回問題となるBBQコンロ。今まで輸入のステキなのもか、たためるやつとか4台くらい買い直したんですが、結局洗うのが大変なんですよ。


BBQを主催した方は分かると思うのですが、流石にゲストにコンロを洗わせる事は出来ない。洗い方にも流儀があるし、そんな大きいものを洗うと周りが脂まみれになっちゃうから自分でやりたい。


とは言え汚れに塗れたコンロを食後に磨き上げるのは中々骨が折れるものです。


万が一、雑な掃除をして放置すると、かなりの確率で使いたくなくなります。一年後って脂の匂いも変質していてかなり、、。


僕は今までこの繰り返しでした。



という訳で、今回はYouTubeで見た3,800円の使い捨てグリルを買いました。初回は台と受け皿に加えて、使い捨てアルミパン2枚と網が付いてきます。次回以降は使い捨てパーツのみをダイソーにて100円で買いまして、、、。いざ。



ちょっと頼りなさそうに見えますが、16人分の食材を焼き切って尚、まだしっかりしてます。手前のヘリが歪んでるのは僕が運ぶ時に曲げちゃっただけです。



火力も耐久性も申し分ありません。炭を出す時はアルミパンを横へスライドして継ぎ足すだけ。よく考えられています。


外は暑いのでローテーションにて。焼き場は一人30分交代です。




屋内は、と言いますと食べながらピアノ、ギター、歌、歌手複数名に加えて弦楽器チームで繋いでおります。


我ながら、中々豪華なBBQです^ ^





そして、こんなオマケも。夏至を過ぎた辺りの1週間位だけ新築マンションの隙間から差す、貴重な西日です(笑)




ギター弾き語りもまるでPVのようですw



肉を食べ尽くしたらお次は付属2枚目のアルミパンに焼きそばを2キロ炒めてシメとなります。大体食べ尽くしました。




食後には全員で集合写真をパチリ。来れなかったタケくん1人以外のスケジュールが奇跡的に合いまして、壮観です。


うーん、お店を始めたのが2005年から10年間は1人で働いておりました。固定アルバイトさん、よくここまで増えましたな。よくよく考えるととても感慨深い。





そして懸案のBBQグリル。焼肉の炭は燃やし切ってから冷まし、吸い殻用の火消し壺に入れる。全てを重ねて踏んづけて折りたたんで終了、その間10分!





感動すら覚える簡単な片付け。今までタワシとマジックリンで文句言いながら磨いてた2時間は何だったんだろ。


アルミは危険物の日にポンと捨てるだけ。


捨てに行くときはクラッチバッグのように片手に下げて、軽快にゴミ捨て場へと参りましょ。 


高級グリル写真写りもいいし、みんな喜ぶだろうけど、この後誰かが洗わないといけないんですよ。網を洗うのだけでも一苦労だし、乾かさないと錆びるし、仕舞うにもかなり場所を取る。




僕は今後のBBQは使い捨てユニットで行きます!これなら終わった後に一緒にビール飲んでワイワイやれます。皆さま、おススメですよ。「片付け?僕が後でやりますから!」



***




Amazonにて、「洗うものがないんです」という長い商品名で販売しております。海や山に持っていくにも良いですね。


イチオシ商品のご紹介でした!



誰かに宣伝を頼まれた訳ではありません(笑)こちらのブログをお読みの方はBBQ主催者の方が多そうなので








calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

南の島に雪が降る (知恵の森文庫)
南の島に雪が降る (知恵の森文庫) (JUGEMレビュー »)
加東 大介
太平洋戦争末期、赤道直下の戦地ニューギニアで慰問団を結成し、7000人の兵士を楽しませた元歌舞伎役者の実話。ジャングルの中に歌舞伎座を建て、馬の尻尾や棕櫚の繊維で結いあげた鬘、パラシュートの打ち掛けや緞帳、ガーゼの糸を間引いた紗幕、そして紙吹雪を用いての雪景色に、遠い故郷を思い出し、兵隊たちは声を上げて泣く。究極の状況下での知恵と優しさの詰まった人々の心の触れ合いを描いた温かい作品。

recommend

伽羅の香 (中公文庫)
伽羅の香 (中公文庫) (JUGEMレビュー »)
宮尾 登美子
何不自由なく育った主人公は、何気なく始めた香道の奥深さに知らぬ間に溺れてしまう。免許皆伝の暁には、と始めた会合。気がつけば彼女の自宅は時のサロンに変貌し、有力者が訪ねて来るまでになる。しかし少数の仲間はそれをよく思わず、時を同じくして太平洋戦争の足音が忍び寄る、・・・・。
蘭奢待を始めとする平安から連なる奥深くも豪華な数多くのエピソードが、読み人を香りの世界へと誘う。
安いもので構いません、お好みの香木を焚き締めながらの拝読をお勧め致します。グッと気分が出ます。

recommend

グロテスク〈上〉 (文春文庫)
グロテスク〈上〉 (文春文庫) (JUGEMレビュー »)
桐野 夏生
悪気もなく、ただ人の不幸を喜びに生きる「私」と、類い稀な美貌を持ち、出会う人々を皆驚嘆させてしまう実の「妹」、人に勝利する事でしか自分の存在意義を見いだせない、容姿に恵まれない和恵。その三人を中心に描かれるQ女子高(私立慶應女子高校がモデルになっている)の超閉鎖的階級社会を舞台に、途中入学組に対しての、富裕層からなる内部進学者からの壮絶ないじめを軸とした数々のエピソードは圧巻。物語全体は東電OL事件を主軸にして描かれており、後半は生生しい売春婦の日常が詳細に描かれている。店主がここ最近の著書で、久々に気骨を感じた作品。

recommend

一の糸 (新潮文庫)
一の糸 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
何不自由ない造り酒屋の娘茜は幼き日に目を患い、その時連れられて聞いた文楽、露澤清太郎が奏でる三味線の音に恋をしてしまう。大正から太平洋戦争後にかけた女の一大抒情詩。乗馬を好む娘、宝石や宿屋を惜しげもなく買い与えるおおらかな母、その後の茜の命を賭けた壮絶な苛めとの戦い、本物の芸に賭ける壮絶なエンディングと、読みどころが随所に散りばめられた文句なしの女流文芸娯楽作品。

recommend

悪女について (新潮文庫 (あ-5-19))
悪女について (新潮文庫 (あ-5-19)) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
公子という一人の貧しい女が中華屋の仲居からスタートして何百、何千という嘘を重ねて戦後の混乱期にのし上がる様を描いた作品。嘘を重ねると言っても、無論、それだけでは決して成功はしない。夜学に通って簿記の試験をパスし、自らの美貌を磨いて出会う男を翻弄し、汗まみれになり生き抜くさまは寧ろ潔い。とある事件後の週刊誌記者による聞き取り調査と云う一風変わった文体で綴られる全編は、時を忘れ、あっという間に読めてしまう。中でも、登場スr数々の大粒の宝石の描写は秀逸。「取材魔」の異名を取る有吉文学の中でも比較的軽めな現代もの。特に初心者にお勧めの一品。

recommend

女系家族〈上〉 (新潮文庫)
女系家族〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
山崎 豊子
船場に続く大商家の物語。入り婿の父が突然亡くなり、残された三姉妹が遺産相続を期に豹変を始める。狡猾な大番頭、突然現れる妾の存在に、三姉妹は関係を結んだ男の入れ知恵や様々な駆け引きを繰り返し、遺産を減らさぬよう奔走する。団結した三姉妹と叔母が妊娠したと思しき妾を抑えつけ、懇意の医師が器具を用いて検査を始める妾宅での描写は、昭和女流文芸史に残る陰惨な情景と云えるだろう。

recommend

 (JUGEMレビュー »)

昭和初期の船場に三代続く女系の老舗足袋屋に生まれた男の半生を描く。女親に反発するかのように愛人を4人も囲いながらも商売に精を出す主人公。迎え入れた新妻の妊娠を探るために肥溜めを棒で掻き回す姑と大姑の陰惨な嫌がらせ、襲名披露の配り物がたった足袋一足だと聞いてケチだと馬鹿にする参加者を尻目に、実は踵の留め金具が純金製で帰宅した一同を仰天させるエピソードなど、船場の粋と意地が詰まった珠玉の作品。

recommend

針女 (新潮文庫)
針女 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
出征した帝大出の弘一が残した青春の遺書を胸に、パンパンや闇成金の持ち込む針仕事に打ち込む孤児の清子。彼女は過去に踏んだ針が体を周り運悪く跛(びっこ)になるというハンディキャップを持つ。復員した夫は戦争のせいで性格が豹変しており・・。パンパンや気違いといった現代では禁止用語の登場人物が行き交い、戦後の混乱期をそのまま原稿用紙の上に広げたような生々しい作品となっている。

recommend

連舞 (集英社文庫)
連舞 (集英社文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
昭和初期の日本舞踏の一大流派、梶川流の栄枯盛衰を描く。先代家元の妾の子に生まれながらも伸び悩む自分の踊りの才能、踊りの天才と謳われる性格の悪い妹、妹しか愛さない母に悩まされる青春時代。しかし、GHQ接収後のアーニーパイル劇場での歌舞伎ショーにてストリップを強要され、大逆転の末成功となり、家元夫人にまで上り詰めてしまう。忌わしい過去と出自に翻弄されつつも、過去をねじ伏せるかのように踊りに邁進し、遂に芸の道に境地を見出す主人公、月の直向な横顔が涙を誘う。

recommend

明治のお嬢さま (角川選書)
明治のお嬢さま (角川選書) (JUGEMレビュー »)
黒岩 比佐子
明治期の令嬢の実態を探る。たしなみ、学力、美醜の葛藤、結婚生活まで多岐にわたる。面白いのは多くの令嬢は今と変わらず贅沢品に執着したらしく、友人の持ち物を嫉む生々しい手紙なども解説入りで紹介されている。その他、当時の流行の髪型や美人術、痩せる薬などの広告資料も収録。

recommend

宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして
宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして (JUGEMレビュー »)
高谷 朝子,明石 伸子,太田 さとし
千代田の森の奥深く、宮中賢所に57年お住まいの神職の女性の半生を描いた作品。下界と分断された森の中で祈りを捧げる日々。厳格な穢れの区別(下界のものに触れると潔斎しなければいけない)、四足のものは食べてはならない、毎朝数時間かけて髪おすべらかしに結うなど驚愕の生活と共に、日本古来の自然に寄り添った質素な習慣を紹介する。

recommend

朝香宮家に生まれて
朝香宮家に生まれて (JUGEMレビュー »)
北風 倚子
渋谷・松濤の鍋島公園一帯は戦前、広大な鍋島侯爵邸であり、著者の住まいであった。大空襲で火の海になった屋敷を逃れ、昭和という時代を生き抜いた、旧華族のお姫様の生涯。

recommend

社長 島耕作(8) (モーニングKC)
社長 島耕作(8) (モーニングKC) (JUGEMレビュー »)
弘兼 憲史
言わずと知れた島耕作シリーズ単行本。長い経緯はさておき、弊店が表紙になっております。店主もタキシードでモデルを致しました。
是非お買い求めくださいw

recommend

梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和 (小学館文庫)
梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和 (小学館文庫) (JUGEMレビュー »)
小田部 雄次
佐賀藩主鍋島家令嬢伊都子。彼女はのちに梨本宮に嫁ぐが、明治から昭和に渡って77年間日記を残していて、その様相は「書き魔」と言わんばかり。初の洋行先のパリで買い物の様子や婚礼、即位式などの華やかな思い出を経て、戦中戦後の倹約の様子や時代に対する落胆ぶりなど。往時の匂いが漂ってくるかのような生々しさ。著者、小田部雄次の解説が当時の世情をわかりやすく補ってくれる。

recommend

写真集 酒井美意子 華族の肖像
写真集 酒井美意子 華族の肖像 (JUGEMレビュー »)
酒井 美意子
加賀藩前田家令嬢の酒井美意子。マナー講師として厚化粧キャラでメディアに登場した姿をご存じの方もいらっしゃるであろうが、彼女は戦前まで駒場の前田侯爵邸に居住していたことを知る人は少ない。莫大な財産と華麗な人脈を、膨大な写真とコメントで紐解く、いわば現代版歴史絵巻的な写真集。必読。

recommend

極楽商売―聞き書き戦後性相史
極楽商売―聞き書き戦後性相史 (JUGEMレビュー »)
下川 耿史
戦後の性関連産業を裏側の視点から取材した戦後風俗史。進駐軍専門のパンパン宿や性具の販売店、愚連隊、ゲイバー、カストリ情報誌、個室喫茶・・・。戦後の性に携わった人々の汗や息遣いが聞こえそうな一冊。

recommend

 (JUGEMレビュー »)

京セラ、auの創始者ににして仏門に入った稲森氏が、街の小さな碍子工場を一代にしていかに大企業へと成長させたかを描く。単なるサクセスストーリーに収まらない哲学や思想を散りばめた珠玉の一冊。

recommend

芝桜〈上〉 (新潮文庫)
芝桜〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
我らが有吉佐和子先生の長編。戦前の花柳界を舞台に、二人の女が艶やかに力強く生き抜く。温厚で情緒的な梅弥、狡猾で気ままな蔦代。共に授かった類い稀な美貌を武器に、ただひたすら戦前、戦後の花柳界を生きる。花柳界独特のお茶屋の仕組みや旦那制度、一本や水揚げなど、判りにくい独自の世界がこの一冊でよくわかる。ストーリを彩る、旦那からの贈り物の三越謹製三百円の帯や、大粒の翡翠の簪、英国土産の巨大ダイヤモンドなど、随所に登場する豪華絢爛な衣裳拵えと、それを取り巻く年増女将との丁々発止のやりとりの描写は必見。店主のバイブルと同時に、不動の一位たる女流文芸作品。

links

profile

書いた記事数:1517 最後に更新した日:2024/03/25

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM