2月のシフト




早いもので一月も終わりに近づきました。2月のシフトか出ましたのでお伝え致します。


毎週月曜がお休みとなりますまして、遅刻や急なお休みは当日19:00までにこのブログにアップします。


1(金)あも
2(土)けんじ
8(金)たけ
9(土)たけ
10(日)いの
11(月)月曜ですがオープンします。
12(火)お休みとなります
15(金)たけ
16(土)あも
19(火)前日の月曜と合わせて連休頂きます
22(金)タケ
23(土)けんじ



どうぞ宜しくお願いします!





昨日の言い訳〜鍋リメイク



昨日は急に休業してしまい、ゴメンなさい。



実は今、物凄くノッてるのです。昨日も働きたくて仕方がない。なので凄く残念でした、、。




土曜日の終業後、混んで盛り上がったので嬉しかったのか、そのまま工事をはじめました。いつもの「余ったエネルギー消化」工事です。



バックヤードの浄水器の蛇口を配管し直して30センチほど手前に移動。構造上奥まっていた蛇口、凄く使いにくくて毎日気になっていました。





これはいつも働くスタッフ向けサービスですかね。使いやすい環境で長く続けてほしいのです。



夜が明けて少し昼寝をしてから近所をお散歩したり、店に戻って植木の手入れなんてしながらゴロゴロしていた矢先、予約確認のお電話が。


1日繰り上がりました。(汗)どうにも調整ならない感じなので、はい!気持ちを切り替えて。




昨日の貸切の皆様は鍋をご所望でしたので慌ててコンロを2セットご用意いたしました。





1時間しか準備時間がなかったので余程動転していたのか、、。



白菜を買い過ぎてしまいました。


デカいの2個も!!!






不安は的中、ほとんどの白菜が余ってしまった。家に持って帰るも、こんなに食べられない。



白菜だけでなく、ネギも水菜もしめじもエノキも沢山ある。そもそも大前提として僕、鍋の白菜があまり好きではないんです。





あー、困った。











と、良いこと思いついた?!






少量で試作してみる。斜めに切った白ネギはバターで炒め、キノコ投入。大量の白菜をコンソメで煮込んでおく。


ここまでは寄せ鍋にしか見えない。




2つを合わせてミキサーにかけて粉砕。





ローリエを入れて再度煮込み、無調整豆乳と生クリームを少し。青ネギを散らす。




白菜のポタージュスープ!!







バターで炒めたネギの香り、ローリエがこんなにまで西欧感を高めるのか。寧ろ、トボけた印象の白菜さんはポタージュに相性が良いのかも知れん。


カロリーも糖質も低いのに、かなり濃厚。食べ応えも申し分なし。



許されるなら一人で鍋ごとイケちゃうくらい進む。ヤバイ。







ここ最近は毎日キノコオムレツと野菜サラダ、アボカド、そしてローソン低糖質ブランパンでしたが、野菜サラダがとにかく飽きやすい。なんの思想もなく噛み砕いて飲み込む。



つまりは生野菜が嫌いなんです。食っててそんなに変化がないので辛いのよ。



ポタージュだと栄養が壊れるかもだけど、量は圧倒的に摂れますもんね。しばらくはポタージュをサラダの補助に組み込みたいと思います。






そんなこんなで体重、20日で5キロ減。

嬉しいのだけど先は長い。ペース早すぎるので、少し緩めます。


糖質も少しづつ意識的に取るようにしています。かなり自分を洗脳にかけたので口に入れるのが怖いんだけど、これは薬だと思って。



そしてウォーキング。






いやー、すこぶる調子が良いです。今まで調子が良いなんて思った事がなかったので(常に怠い、モヤモヤ、ボーっとしてた)ちょっと変な感じさえします。


ま、やっと人並みの平均値に戻った、位に思っておきます。いつまで続くか分からないですし、、。



火曜にお会いしましょう。





追記



道路に面した看板の電球が切れています。お手数ですが営業中かどうかはお電話などで店舗までお確かめください。


そもそもあの看板は全フロア分、一括スイッチにて付けっ放しなので、営業時間とはリンクしておりません。


今週中にはメンテ入ると思います。すみません。




コイン式伝票、見直しへ




コイン式会計、四日間ほど試させて頂きました。ドリンクをお出しするたびに対応した色のコインをお渡しして、精算時に回収するというもの。




お隣のお客様とコインが混ざらないように小皿をご用意。


銀のプレートのですとか



中身が見えにくいガラスのですとか



可愛い目玉焼き風の(^^)





うーん、イマイチでした。(汗)



無理やりの聞き取りにより、ご感想を頂きました。


「杯数を把握できるので現実に戻ってしまい、酔えない」 39歳 会社員


「自分の飲んでる杯数を他の方に見れたくない」41歳 アパレル


「混雑した時に隣のお客さんのコインと混ざるのではないか」 年齢非公開 自由業


「スマートさに欠け、この店に合わない。夢がない」 36歳 会社員


「少し管理されているような気分になる」 45歳 アーティスト



うむむむ、確かに。総括すべく一度中止にして伝票に戻します。




しかし、未だに効率化の模索は続きます。僕の側でコインを管理するならばどうか。お客さんから見えない裏側であれば何も問題無いはず。


伝票に手書きしようが、カウンターにくさび形文字を刻もうが、天狗猿のドクロを積み上げようが、改善の余地はあるかも。




例えばだけど。見えない位置に升目の箱を用意して、お名前または特徴を書き留めたカードをクリップで止める。お一人につき一部屋確保。後はオーダーに応じてカラーコインを投げ込んでいく。





何でこんなに紙以外で管理したいかと言うとですね、、いくつかの理由があります。




*伝票の文字列を見ると頭がボーっとして分からなくなってしまう時がある(記入漏れ、会計時の修正どちらも問題)


*なるべく工程を減らして間違いなくそして清潔に作業したい


*アルバイトのスタッフがお会計をスムーズに出来るように(僕の伝票が読めないことが多い)



まあ、特に1番目です、、、。文字列を見ると頭がボンヤリし、軽く精神統一をしないと手をつけられません。


例えばですけど、4人組A氏〜D氏がカクテル13杯のお会計。勝手にお年上のA氏がまとめて払うと思い込み、全てを混ぜ込んで伝票作っちゃった。


ところがうっかり個別会計。A氏「誕生日のB氏のマティーニとC氏のジンリッキーは僕に付けて」なんての。割とよくあります。


回転の早い方ならささっと計算できるんでしょうが、僕はそうはいかない。

そもそも、全員別に伝票付ければ良かったって話なんだけど、、。



僕なんかは特に焦ってる時に文字列を見ると、どこから手をつけていいかわかんなくなる。


色の付いたコインなら、比較的スッとに入って来ます。ゲームのように動かしたり戻したりを俯瞰で捉えられます。ご友人に一部ご馳走、ならコインを移動した後にそれぞれ合算すればいい。




うむむ、、テキストは入って来ないのに、マークは捉えやすいこの性格。


リンゴ3/5を4つに分けてなんてなると、(そんなの実生活でないけど)頭の中でしきれず、漏れなく絵に描いちゃう。だから学生時代、数学の点数は散々でした。


読書なんかは得意なんですけど、やはり上手く入れないと冒頭10分くらいを繰り返し読んだりする。ノレれば読むの自体は早いんですけど。




元来、バカなのでライフハックが人より必要になります。(笑)もうちょっと工夫してみます。何かいい方法あるはず。



とはいえ、こういうのは考えてる時が一番楽しいんですよね。老舗の蕎麦屋さんみたいに、黒光りしたカウンターで便利な独自システムを構築されてると心底ワクワクします。


早くウチもああなりたい!










幻のパンを求めて



また低糖質ネタが続きます。かなりハマっておりますが、興味のない方にはあまり面白くない話なので、読み飛ばしてくださって構いませんよ。(とは言え裁縫箱が面白いとも思えないんだけど。)


ハマっていることを書くほうが筆が乗るのと、なるべく押し付けや否定はしないよう書いていますので、その辺りはお許しくださいませ。




温泉宿にて。夜中に何故かカレーパンが食べたくなりました。それも低糖質のやつ。



普段はカレーパン、そんなに食べないんです。ベタベタしてて、ならカレー食べるし。サンドイッチやハンバーガーなんかはささっと食べるにはよく利用しますが、カレーパンをわざわざ買いに行く、ってのはそんなになかったかなぁ。



制限を始めて10日。今までにない、もう、食べたくて食べたくて仕方なくないヒステリー状態。一口でいい、匂いだけでもいい(笑)低糖質食の最中、栃木の山奥の温泉宿の食事の炭水化物全てを抜いている僕にとって、それはどうしようもない。



今日都内へ帰ってきて浅草で降りた瞬間に、駅前の柵に腰掛けて低糖質のカレーパンを調べる。



いやー、しかし東武浅草駅。なんて素敵な駅なんだろうか。縦型で、東京で一番好きな形の駅舎。




レトロな外観にデパートまで入っていて、昔は遊園地にロープウェイがあったとか。





昔読ませてもらった童話に出てきそうな、素敵な構造物。西武新宿とか始発駅なんだからこんな風にすればいいのに、、。なんて、無理だわな。


それは置いておいてカレーパン。



ナチュラルローソンにも低糖質カレーパンが置いてあるらしいとの情報。しかし、浅草駅近くにはナチュラルローソンがない。



ネットを検索してみると、新宿線の菊川駅前に夫婦で低糖質パンを作ってる店があるそうなのです。



こうなったら、カロリー消費も兼ねて、菊川駅前まで歩くことにしてみた。そして、そこにたどり着くまでに仮にナチュラルローソンがあっても入らない事にした。



合理的でないこだわり、何がしたいのかよくわからない制約なのですが、大体の場合、こうやって生きてきました。



ナチュラルローソンではいつでも買えるけど(自宅の側にある)菊川はそうそう行く場所ではないし。



何より、このナチュラルなご夫婦にお会いしたくなってきた!!







浅草から一路、くねくね好きな道を歩く。あっ、バナナ?細長いカレーパン?!



何でも標的に見える。ヤバイ。



こんな大都会の真ん中でカレーパンなんて、10分もあれば5種類くらい揃いそうなのに、僕が今食べたいカレーパンは墨田区菊川にしかない。





昔からなんですけど、ある制約下、限られたもので何かを再現した料理というものに強く惹かれます。



精進料理なのに山芋で作ったうなぎの蒲焼とか、ベジタリアンで大豆のカツ丼作ったり、豆乳で濃厚なパフェ作ったり、凄いと思います。普通の作り方ですごく美味しい!よりは、制約のある中でなんとリアル!しかもそこそこ美味しい、の方が僕の胸には響きます。



パンなんて殆ど小麦粉だから糖質カットはどうやっても難しいらしいのです。しかも中のカレーも実は糖質過多。因みに市販のカレーパン、平均的な糖質量は29グラムの所を菊川のは5グラムですって。



小麦の胚乳を使わず、ふすま(ブラン)と、複数の材料でオリジナルのレシピでお作りになってるそう。


正にサバイバル、です。




あった!!





中は思ったよりコンパクト。パンは低糖質だけではなく、普通のも作っていらっしゃいました。





さー、ジャンジャン買います。生まれてこんなにパン買ったの初めて。(ご飯派ですので)






「優しさ」と「謙虚さ」を絵に描いたような素敵な奥様。色々ご相談に乗っていただき、オススメのを買わせて頂く。またいらして下さいね、との事。僕も「また是非寄らせてください!」と大きな声で返事をした。



いつ以来だろうか、こんなに大切に食べ物を買ったのって。すぐに持ち帰って冷凍して、毎日のサラダにプラスして頂きます。





市販品の1/6の糖質量の貴重なカレーパン、どんな味なのか。待ちきれないので失礼して新宿線の車内喰いをする。サイテーです。




キャハハ!!確かにカレーパンです!!うわー、素晴らしい。



お味は、、そりゃ制約だらけだから無条件に美味しいとは言えません。それを求める方が酷というもの。頑張ってる味、とでも言うのか、、。素直な味で、好きです。大袈裟だけど味とかコスパじゃなく、命のバトンを頂いてるような、そんな妙な感動がありました。(恥ずかしい)



続いてのトンデモパンは大豆で出来た地味な丸パン。



こちらの糖質量はですね、驚愕の0.6グラム。普通のコッペパンが25グラム位なので、1/40という恐ろしい低糖質。これがどのくらい大変なパンかは、糖質サバイバーにしか分からないかも。


僕の1日の許容糖質量は厳しめの上限60グラム。軽めのご飯一杯と同じです。


外食においてハンバーグやグラタンのような食品に繋ぎのパン粉や隠れペンネが入ってる事を予想すると、いきなりご飯やパンを制限一杯に食べるわけには行かない。


しかしこのパンなら1日で100個食べても範囲内。(そんな事しないけど)





大豆やグルテンのオリジナルレシピで作られてるそうです。素晴らしい。



お味は、、




いやいや、驚きました。ちゃんとパンです。パンしてますよ。


口でチギろうとしても硬く、少し引っ張られる。食べた後に少しふすまの匂い?があるんだけど、僕は気になりません。サンドイッチなんかにしちゃったら全然分からないレベル。


なんかね、、全体的に有難いんですよ。頭が下がるというか、貴重というか。


自分で植えた桃の木に、やっと実がなった、そんな感じの有難さでした。甘くないとか丸くないとか、そんなウワベなんてどーでもええねん。



また行きます!



「みんなのパン」


東京都墨田区菊川3-17-2 アドン菊川ビル 1F


交通手段: 都営新宿線 菊川駅 A3出口から徒歩1分


営業時間AM 9:00〜PM 7:00


定休日: 水曜日・日曜日








何でここまでやるかと言うとですね、、今後、もう二度と太りたくないんですよ。


太った人にしか分からない、人に会った時ほぼ全員に「太りましたね」と返される悲しさや、自分をコントロール出来ない気恥ずかしさ。そして、段々と人前に出ることが億劫になる。


何よりいつもドカドカと食べてる自分に疲れました。長い人生、食べることとは付き合わなきゃいけないし、食べることは変わらず大好きなんですけど、今までは「何食べようか」が生活の8割を占めていました。ご褒美にはまた美味しいものをたっぷり食らう。嫌なことがあったらヤケ食いで夜中に大盛りラーメン、チャーハン、カレー。


胃もたれしながら、明日はざるそばか、お茶漬けか、中華粥も良いなぁ、、なんて考えながらポテチを食う。


新宿辺りに住んでいると悲しいほど簡単に24時間好きな食事が摂れます。それに深く依存していた僕。これって中期の過食症なんですってね。



そして、太りたくないのと同じくらい強く思う事があります。




 もうね、食べ物に支配されるの、ほとほと疲れたんですよ。 




ご馳走へのプライオリティを「旅行」とか「コンサートに行く」とか、「洋服を買う」くらいのところに下げたいのです。最近じゃ食べることにさえ感動しなくなってました。飲み込んだらもう終わりですもの。噛みながら次に何を食うかを考え始めます。


そろそろヤバイな、と思いながら2年くらい過ぎておりました。





糖質制限は最初の二ヶ月が肝心だそう。ケトン体を燃やせる体に切り替え、カロリー計算は3,000キロカロリー以下ならまあ肥満は気にしなくていいらしい。




もう少しサバイバルして、燃えやすい体になったら毎日の糖質量を緩めて、運動を増やして、ご褒美の日も作っていこう、と。当然、今の生活で一生は無理です。あくまで癖付け期間としてトライしております。


最終的には末永く、人より粗食な生活を送りたいと思ってます。うちの婆さん、102歳で亡くなったけど菜っ葉と油揚げの炊いたのと漬物と、ご飯くらいでした。


例えば生前の婆さんに、かつての僕のように1日のうちに大盛りカレーと豚骨ラーメンと天津飯と餃子とからあげクンを食べさせたらどうなってただろうか。






まずは低糖質のおかずは大体頭に入った。次は主食を工夫しよう。コメはどうしても再現不可能なので、制約下でも食えるパスタやパンをしっかり研究する。



楽しみながら運動して、食い意地の奴隷から解放されますよう。










昭和ファンシーを考える




旅行先の鬼怒川温泉、某旅館よりお送りいたします。

この旅館は、どう見ても高度成長期に建てられたであろう古い施設を上手くリニューアルして、現代的な内装の元頑張っています。


渓谷沿いに掘りごたつなんかあって。



お風呂も去年だかにリニューアルされたようです。




お掃除が行き届いていてどこも清潔で、それにかなりお安いんです。一人二食付きで12,000円くらい。今はこの金額だと箱根あたりはアウトです。この数年で随分値上がりしちゃいました。


ロビーにシャンデリアとかマグロ解体ショーとか要らないのです。気楽でラフに楽しめるお宿が一番です!


しかし、安さには理由が。鬼怒川という寂れた温泉場の寂れた外観の建物、そして随所に隠しきれない昭和の設備が残っております。電話とかスイッチとか、完全に昭和40年代のままのデザインです。

中は本当にリニューアルされているんだけど。

お食事個室の電話なんか顕著だなー。こんなの見たことないもん。





お部屋でもそんなレトログッズを見つけてしまいました。絶対見逃さない(粗探しとも言う)



電話の横に何か箱があるぞ!





裁縫箱!しかし何年前のデザインやねん!!


アイラブテニスって書いてあるしw




こういうテイストのファンシーさって、僕の姉とかよりもっと上の世代かな。

内藤ルネさんより手前で





そうそう、ちょうど水森亜土さんくらい。1970年くらいかな。





僕の子供の頃のファンシーといえば、サンリオ全盛期だった。キキララとか、キティちゃんとか、もう完全にキャラクター化されていたような。








ファンシー全盛期のデザインってどんなだっけ、と思い、裁縫箱からそれぞれの時代の紐解いてみたいと思います。いつものネット検索頼りです。






うちの母の時代、だいたい1955年辺りでしょうか。

構造は大抵が薄いセルロイド製か、たまにベークライト。

デザインは中央辺りにポツンと1つ描かれていて、黒い人物だったり、割とシュールだったような。かなり抽象化されデザインされております。



なんか怖い。実家にこんなのありましたけど、かなりシュールだったな。





その後の時代は比較的具象的というか、アニメ的な可愛さを求めるようになるのでしょうか。

色も以前のより明るい色を選んでるように感じるも、少女のタッチは依然として怖い。



彼女も、やはり怖い。




そして時代は下り、旅館にあった水森亜土系のファンシー時代に繋がる、1970年代。

アイラブテニスのシリーズなのか、ハッピーサイクリングと書いてある。なんなんだろう、この全体に漂う無意味さは。



そのほかにもリトルチャンピオンというコピーのデザインも。おおよそチャンピオンに見えないアホそうな眼差しが見るものに安らぎを与える。



なんだ、またサイクリング案件かよ。この時代の裁縫箱はテニスかサイクリング限定なのか。





と思ったら、他にもありました。

木の下で愛を語る風のとか、



妖精風なやつ。羽生えてるけど平気なのかね。




定番の男女向かい合う愛の図案、など。ただひたすらに夢見心地な、穏やかな世界感。




この頃のファンシーさは、共通した徹底的なボンヤリ感にあると思います。四葉のクローバー、テニスラケット、自転車、花や風船。

そして、人物は下膨れの頰に金髪。悩みなき欧米の少年少女に題材を取っているものが圧倒的に多い。




そして、僕の時代。1985年辺りから。

キャラクター全盛時代。謎の生き物が大量に到来します。

まずはキキララ先生。



物凄く懐かしいんですけど。なんか、グッと来てしまいます。落ち着くと言う表現がぴったりな。

うちのタマ知りませんか、もはずせません。



なぜこんなのが流行ったのかわからないけれど、身の回りの女子の持ち物は全てタマでした。

その他、謎のキャラクターモノが氾濫していたようです。






この時代のキャラクターは犬とか猫とかペンギン、恐竜を可愛くアレンジしたようなのばかり。

今でも軽井沢の潰れそうなファンシーなお土産もの屋さんに行ったら陰ながら生存してるかもしれません。


同時代には、ライセンスによる垢抜けたキャラクターが並行して存在していました。今でも通じるような洗練されたデザイン。






ミスターフレンドリーとかいう気味の悪いキャラクターも、学校採用のデザインだったそうです。



冷静に考えるとこんなの怖いですよね。神社で頂けるお祓いの人型の紙にしか見えない。




さて、時代は下り、今はどんなデザインの裁縫箱を使っているのか。











なんじゃこりゃー!!全然モノを縫う気にならないデザイン、、。

まあ、男の子ならこんなので良いのか。気持ち悪いなぁ。



因みに、僕の小学生に充てがわれたのはベージュの箱で、何の可愛げもないこんなデザインでした。



没個性、生徒が争わないようにとの配慮なのか。

女の子は「鞠」、男の子は「独楽」でした。共産主義国家みたいでしたが、こんなもんかなと疑いもなく大切に使っておりました。


他の共産主義裁縫箱も大体こんな感じ。



小鼓もあれば




扇もある。




何で違和感があるのかって、ベージュの箱にフルカラーイラストだからなんだと思うのです。

黒字に金だったら、渋いながらも違和感なかったと思う。




中にはこんなシュールなのも、、、。




「鞠」にあんまり可愛くない熊をプラスしたデザイン。改革開放路線の経済特区みたいだな。



そして、限界集落みたいなデザインも。



嫌だなー。ここまで来ると無地じゃダメなの?と思ってしまう。




裁縫箱の表という単一キャンバスに描かれる時代絵巻。裁縫箱以外にも興味深いグッズがあるかもしれません。


また次回、掘り下げてみましょう。お風呂行ってます。





糖質制限と向き合う




ダイエット日記は書くつもりがないと書いたのに、やはり書いてしまいました。

「**キロ痩せました!」なんて報告されても読んでてつまらないでしょ。

僕が読み手なら、そんな事報告されても「へ〜、そりゃ良かったですねぇ。なら何故今までそんなに太ってたの?」と思う(笑)





10年前のわたくし。






これは、、辛いw


このオッさんに一体どんなドラマがあったのか、太っただけでは語り尽くせない色々な歪みが表情に出ております。



このブスなおっさんがどうやって立ち直れるか、高みの見物をお楽しみ下さいませ。話題の大河ドラマみたいに、年末にはどんな結果にせよ完結すると思います。


ダイエット日記は読んでてつまらない、と書きましたが、敢えてライフハックとして晒して取り組もうと思います。

ここはキヌブログ 、汚いところも全部見せます。

低糖質OLの書く、小さな自慢がさりげなく散りばめられてるようなブログには負けません。デブ顔のアップまで晒しているダイエットブログは見たところ皆無です。やれるもんならやってみろ。

おヒマな方はお付き合い下さいませ。




そもそも糖質制限とは。


やった事ないので知らなかったんですけど、何と目から鱗な仕組みでした。

食事を取ると様々な栄養が消化吸収されますが、注目すべきは炭水化物。小腸から吸収されると血液中を駆け巡ります。つまりは血糖値が上がる。

血糖値の上昇により膵臓からインスリンというホルモンが分泌され、指示を受けた各臓器は糖質をエネルギーに利用したり蓄えたりの活動を始めます。
余った糖質は脂肪の形で蓄積される、これこそが肥満の第一歩なんだけども、そもそもこの「貯蔵サイン」であるインスリンを出させない(減らす)食生活を続ければ、脂肪が貯まらなくていいんじゃね?という理論に基づき、アメリカのアトキンス博士が提唱したダイエット方法です。


蓄積されなかった脂肪は尿から排泄されるとの事。なのでお水をたくさん飲みます。

肉や魚、乳製品に油脂、もちろん野菜も食えて、むしろしっかり食うと効果が高いとまで書いてある。バターをおやつにしろと言うドクターの記事まである。

食べてはダメなのは米や麺類、パスタにパン。あと砂糖。かなり豊富な食事が取れることになります。


そんなにカロリーを摂って、痩せる?ホントに排泄されるの?というもの。


調べてると、どうやら排泄されるのは確実らしい。疑問は尽きないし、実体験しないと信用できないんだけど。




そして、低糖質で倒れたりしないのか?という疑問。

驚くべきは、全身の血液に溶け込んでる血糖の正常値は4グラム(角砂糖1個)でしかないんですって。しかも、肝臓は脂肪からブドウ糖を作れるらしく、低糖質の心配は全くないらしい。

稲作以前の石器時代の民の多くが低糖質でも生きられたとかなんとか、(中略)とにかく取らなくても平気らしい。


気をつけないといけないのは、うっかり筋肉がエネルギーとして分解されないようにタンパク質をしっかり摂ってのトレーニングは必須となるとの事。


そして、低糖質から通常食に戻す時にリバウンドが起きやすい、そこで失敗する人が多いという情報も。


低糖質ダイエットを推奨する意見はあくまで学説の1つだそうで、悪い面が全くないとは言えないよう。見極めて続けたいと思います。



能書きはこのくらいにして、取り敢えず始めてみることに。







とにかく2週間は低糖質の体を作るために糖質をカットしろ、との事で(ライザップのやり方ね)自炊の日々となりました。


まずはサラダを大量に作り置き。毎食用意が面倒臭いのは苦手です。





これを主食と思う事にする。米やらパスタは無かったことにする。しばらくの我慢です。

そしてオカズ。色とりどりのオカズさえあれば生きていける私。

サラダチキンは常に5、6個ストック。それでは飽きるので、普段は自炊をしていきましょう。

卵はオッケーだったから、今日はきのこオムレツにする。油は推奨のオリーブオイルで、ケチャップは低糖質。サラダはノンオイル。


ほい、今朝の朝ごはん。






糖質量は1.4グラムでした。ご飯お茶碗一杯の1/40。数字だけ見ると米が食えなくなくなります。



中々の満足感。前のカロリー制限の時、キツ過ぎて天明の大飢饉の夢を見たりしたんだけど、低糖質、、本当にこんなのでいいのか、、?



とはいえ、始めて4日で3キロ落ちたのでやはり効果があるのかも。と、調べたら体内の水分とグリコーゲンが失われただけですって。なるほど。



5日目でぶち当たったのは、無性にジュースが飲みたくなるという問題。ケーキや饅頭は普段、ほぼ食べないんだけど、起き抜けにオレンジジュースとリンゴジュースを半々で混ぜて飲んでおり、これが習慣となっておりました。禁止されると無性に欲しくなるのが人情というもの。


ネットで調べるとリンゴ酢とパルスイートを水で割って飲んでます、というご意見が。酸味と甘み、そりゃ間違いなくジュースですよ。





これがですね、メチャ旨いの!!


堂々の糖質量0.0グラム。なんだこのいい事している感じは。



間食もあまりしなくなりました。それでも欲しくなるとお豆腐とか納豆食べたり、ネット上にはからあげクンくらいは全然問題ないと書いてるんですよ。そうか、糖質制限だったか。ついカロリー制限と混同してしまう。


食生活全般において、万事こんな感じでやっております。サバイバルみたいで楽しくなってきました。何より、外食しなくなってお金を使わなくなったのがいい。



トレーニングをして、ランニングをして汗をたくさんかき、プロテインを飲んで、緑黄色野菜をモリモリ食らう日々。



運動嫌いでタバコと飲酒と夜中のラーメンが大好きなダメ人間の僕としては、こういう生活は、ある種の壮大なギャグだと思ってます。今も、始めた自分を少しバカにしてます。

健康を手に入れた人が陥りがちな「ソフトな押し付け感」にも抵抗あります。


若いお客に開口一番、「今日はジム行ってみっちりトレーニングしてきたんですよー」と言われても。こんなデブに一体どんな返答があるというのか。

「僕は同じ時間帯、ラーメン食べて寝てたよ」と答えることにしています。




でもですね、心の隅には「健康を手にしたスリムな人」への羨ましさがあります。そんなの、誰だってなりたいに決まってるじゃん。

もしそうなれたら、生きるのも楽そうだし、顔にハリも出て人前に出るのも苦じゃなくなるし、洋服も好きなの選べて、背中が痒くても手が届いて、そりゃモテたらこの上ない(笑)




飲み屋のマスターなんてのは不健康なイメージのほうが愛されるという持論がありまして、店では健康生活ついては話すのは控えます。恥ずかしいので店ではあんまり振らないで下さいね(笑)

しかしながらブログは別人格。クリックして見に来て下さってる選択制なので、好きなことを書かせて頂いてます。


たまにアップさせてもらい、気長に地道に頑張って行こうと思います。







脳の神秘




仕事が終わって家に帰り、ソファで短い夢を見ました。ついさっきの話です。


季節は新緑が眩しい、世にも平和な時期。晴天の下、だだっ広い公園のベンチに腰掛けてるんだけど、夢の中の僕は無性に喉が乾いてた。


そりゃもう気が狂いそうなくらいにカラカラで、何か飲み物がないか公園を探す事にしました。



まあ夢なのでなんやかんやありまして(中略)ふと見上げると丘の上に一台の自動販売機を見つける。


真っ赤な、これぞ自動販売機というような正しい佇まい。


ポケットの中には都合よく沢山の小銭が入ってて、慌てて冷たいお茶を買う。(僕はジュースでも水でもなく、お茶派です)



出てきた缶のデザインを見てびっくり!!



(目が覚めてから検索しました)



 大昔の爽健美茶のデザインじゃないですか!! 



2019年の今頃、どうしてこんな前のデザインを夢に見たんだろう。こんな缶のこととっくの昔に忘れてたし、再放送や何かで見たわけでも無いんだけど、、。特に思い出もない。


しかも、しっかり「茶流彩彩」って文字まで夢に出てきた。「鉄骨飲料」とか「ジャワティー」ならまだ分かるけど、何で今頃になって茶流彩彩なのか。


脳の回路が間違って変なチャンネルに接続したのか。



それとも未だに正月ボケか何かで混線してたのか。本当に脳って不思議です。




あー、どうせならもっといい映像を拝見したかった。



子供の頃、教会のキャンプで行った絵葉書みたいな満天の天の川とか、中学の頃に軽く片思いをしていたシミズ薬局のレジの湯浅さんとか、高校生の頃ファミリーマートでバイトしていた時にフラッと買い物に来た、思わず後ずさりする位の男前のバイク乗りのお兄さん(精悍な無精髭で青Tシャツ。今も僕の見た生涯ランキング1位)とか。



まあ、夢の中の爽健美茶。キンキンに冷えてて死ぬほど旨かったので良しとする。






ダイエット始動





ついに重い重い腰を上げ、ダイエットを始動しました。


ブログでのカテゴリー分類はもちろん、トラウマ系です。



お正月にはお呼ばれなどありまして、どうにもダイエットが無理という事で、諦めて食事もいつも通り。というよりも、最後の晩餐よろしく食べたいだけ食べてました。


通常食ならまだしも、ポテチやペヤングまで。ツケは後に回ってくるのを分かっていながら、食べる食べる。




そして、満を持してのエニタイムフィットネスクラブさま。





入会後しばらく経ちましたが、今夜初めて行ってきました。


午前3時のエニタイム、誰もいないかと思いきや2人ほどいらっしゃる。




しかも、自宅からチャリで2分、それも職場方向にあるので、行かないなんて言い訳ができない。



大通りに面しているので春先になったらジム着のまま走ってってトレーニングして、シャワーなんて浴びずに自宅に走って帰れる。タオルと非接触の鍵さえ持っていれば24時間何度でも出入り自由。


そこへ来て会費は半分だし、余計な干渉もされない。何て便利なんだろか。



昔行っていたジムはビルの上にあり、着替えてマシンに辿り着くまで15分くらい掛かりました。行くだけで疲れてしまう。


せっかちなので、とにかく要らない機能を省いて欲しかった。



今回は驚くくらいの便利さ、コンビニに買い物に行くような感覚です。こーいうライトなの待ってました!







早速、体重と体脂肪率を測ります。


体重はなんと過去最高の85.45キロ(笑)




体脂肪率も28パーセントという結果。



「まるで豚じゃん!」と言いたいところなんだけど、豚の平均体脂肪率は15パーセント。僕はその倍もあります。


豚さん、痩せ方教え下さい、、。




てな訳で7キロほど走りましたら、信じられないくらい塩辛い汗が出ました。あー、色んな老廃物が溜まってたのかな。




今回のダイエットはスローペースで長く続ける方式でやる事にしたんだけれど、とにかく最初が肝心です。


「痩せた喜び」を味わい、ダイエットを毎日の生活にしっかり取り込むために前半はガッツリやらせて頂きます。




脂肪燃焼を加速させるために、最初はしっかり糖質を抜きます。




しっかり絞り込んで取り敢えず5キロほど落とします。


この見た目で説得力無いんですけど、真剣にやるとすぐ痩せるんですよ。昔に賭けをして、やり過ぎて6週間で18キロ痩せたこともあるんですけど、嬉しくなって食べたらきっちりリバウンドしました。そこで今回は長期的に。




痩せたらまず何をしたいか。それは前から決まっています。いつかに伊勢丹で作った麻のジャケットを着たいんです。




このジャケットが大好き過ぎて仕方ないのです。ひとたび着ると、背筋が伸びて立派な大人になったみたいな気分になります。43にもなってバカみたいですけど。


これを着るとですね、頭が良くなったような気がします。 まあそんな魔法のジャケットですが、とにかく今は袖さえ入らないので(笑)


そして、今ずっと頭の上の雨雲みたいにのしかかってる変なモヤモヤ、自信の無さとか恥ずかしさみたいなのが取れたら良いなって。


何かに誘われてもとにかく断ってます。あまり人前に出たくない、それはいつも思ってしまいます。そんなに誰も僕のこと見てないのは知ってるんだけど(笑)


痩せたら僕の悩みの8割くらいが解決しちゃうかもです。


多分堂々と振る舞えるし、今より余裕が出て優しくなれる気がする。




お店にとっても、とても良いことなのでゆっくり頑張りますね。





ダイエットブログは間を開けてたまーに書きますね。人のダイエットなんて読んでて楽しい内容ではありませんし(笑)




伝票システムを考える




伝票、、、オープン以来の課題です。

今は紙に書いているのですが、どうしても付け漏れがあるのです。混み合うと、早く飲み物をお出ししたい、という気持ちが先に立ち、記入を後回しにしてしまいがち。

6杯とか7杯を暗記しても、書く時には忘れてたりしていて、漏れなくチェック出来ていないのが現状です。

伝票が30人分とかになると探すだけでも一苦労です。最初の方からいる方、四人組のお一人だけ帰られた伝票などなると、もう暗号のよう。その上に僕の字が物凄く汚いときてる。


1日に必ず数杯、酷い時には10杯以上の付け漏れがあります、、。


今までは、自分のミスなので、必要経費として仕方ないって事にしてたんだけど、やはりこれでは宜しくない。付けられらないバカな自分はもう治らないので、思い切ってシステムごと変えようと思い立ちました!



早く言えば「回転寿司」方式なのですが、、。




こんなものを買いました。





あと白いのも。

ラインナップの中心である800円、900円、1400円にそれぞれの色が対応します。ドリンクを渡す時に、このコインを一緒にお渡しする。





お会計の時には「お渡ししたコインを頂戴します!」とお願いをする。



ここで一番心配な問題。コインを隠す人がいたらどないしよ、、という問題があるのだけれど、ここは性善説でいこうと思ってます。

僕の付け漏れよりは誤魔化す人数の方が圧倒的に少ないと読んでいます(笑)

しかも、酔ってフラフラのタイミングで僕に「今日は何杯でしたっけ?」と聞かれるよりはよっぽど気楽だと思う。今まで甘えていたけど、そんなこと聞かれたら酔いが冷めるじゃないか。



疑ってかかるよりは、とにかく導入してみてから考えようと思ってます。


取り敢えず週末のみですかね。平日は今のままでもいけそう。営業中に忙しくなったらチップカウントに切り替えます。




コインやチップを使った会計システムってどんなのがあるのかな、なんてネットで調べてみると沢山のバリエーションががあるみたい。



某中華屋さんは、札にメニューが書かれています。餃子、とかラーメンもあるんだろうか。これは素晴らしいシステム。



逗子駅前の定食屋さんも、僕の買ったようなカラーのコインを使ってたかな。


去年のお正月に行った京都の鰻屋さん。こちらも札を用意してるんだけど、テーブルに置かず、席番号を書いた紙にクリップ留め。



なるほど便利だな、と思いきや、これが居酒屋さんなんかで皆が個別に追加しまくったら多分パンクすると思うのです。あくまで高単価、ワンオーダーの鰻屋さんならではの作戦と見た。

書き込む手間を省くための札、くらいの感じかしら。


変わり種は目からウロコの、東京下町の某居酒屋さん。カウンターにチョークで伝票代わりに。




紙という概念を放棄し、しかもその人の真ん前に書き込む堂々とした作戦!

「席替えしたらどうなんのかしら」とか「煮魚の汁とか溢れたらどーすんだろ」なんてのは僕みたいな下衆の勘繰り。これで数十年営業なさってるんだとか。



串焼きや焼き鳥もいくつかの種類のカウント方式のお店がありました。

竹串の種類とか変えてるんでしょうか、串入れに立てられた串をお姉さんが数えるシステム。


関西人ならご存知、アニメじゃりン子チエ。チンピラの娘チエちゃんは親に似ずしっかり者の町の人気者。
小学校から帰るなり、自宅一階のホルモン屋にて商売をしております。





「姉ちゃんごっそさん、勘定してや〜」



「おいオッさん、串隠しとるやろ」

「おい、どチビ!誰に言うとんのや!」

「さっきから床に落としてたんウチ知っんねん。少女相手やからって舐めとったらあかんで、早よ払わな警察呼ぶど!」



「堪忍してぇな姉ちゃん、悪かった!!」


「うるさいわい!払ろたら早よ帰れ!、、せやかて、なんで毎日こんなオッさん相手にせなあかんのや。ウチは世界一不幸な少女や、、。」



ってな感じだったかな。



、、、うちのお客さんは西成のオッさんより上品な方が多いので、きっと大丈夫。(明らかに怪しげな人はバックアップとして手書き伝票付けますw)

万が一家で見つかっても、きっと次回、合わせて払ってくれる筈。(笑)



今度の週末辺りからコイン会計スタートです。よろしくお付き合いお願いします。


僕もチエちゃんみたいな商人になれるよう、明日も頑張ろう!





1月のシフト




早速のシフトでございます。


1/4(金)年始通常営業スタート、タケ
5 (土)タケ
11(金)ケンジ
12(土)あも
13(日)ケンジ
14(月)振替営業
15(火)お休み頂きます
16(水)お休み
17(木)通常営業
18(金)タケ
19(土)いのくん
25(金)タケ
26(土)あも



1/15.16は鬼怒川温泉の渓谷沿い、安くてお得な定宿に行ってきます。湯葉食べながらゴロゴロしてきます。

平日のみですがホットワインや、暖かいフードも考えております。

1月は寒くて嫌になりますが、どうぞご利用くださいませ!


今年もどうぞよろしくお願いします!





calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2019 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

南の島に雪が降る (知恵の森文庫)
南の島に雪が降る (知恵の森文庫) (JUGEMレビュー »)
加東 大介
太平洋戦争末期、赤道直下の戦地ニューギニアで慰問団を結成し、7000人の兵士を楽しませた元歌舞伎役者の実話。ジャングルの中に歌舞伎座を建て、馬の尻尾や棕櫚の繊維で結いあげた鬘、パラシュートの打ち掛けや緞帳、ガーゼの糸を間引いた紗幕、そして紙吹雪を用いての雪景色に、遠い故郷を思い出し、兵隊たちは声を上げて泣く。究極の状況下での知恵と優しさの詰まった人々の心の触れ合いを描いた温かい作品。

recommend

伽羅の香 (中公文庫)
伽羅の香 (中公文庫) (JUGEMレビュー »)
宮尾 登美子
何不自由なく育った主人公は、何気なく始めた香道の奥深さに知らぬ間に溺れてしまう。免許皆伝の暁には、と始めた会合。気がつけば彼女の自宅は時のサロンに変貌し、有力者が訪ねて来るまでになる。しかし少数の仲間はそれをよく思わず、時を同じくして太平洋戦争の足音が忍び寄る、・・・・。
蘭奢待を始めとする平安から連なる奥深くも豪華な数多くのエピソードが、読み人を香りの世界へと誘う。
安いもので構いません、お好みの香木を焚き締めながらの拝読をお勧め致します。グッと気分が出ます。

recommend

グロテスク〈上〉 (文春文庫)
グロテスク〈上〉 (文春文庫) (JUGEMレビュー »)
桐野 夏生
悪気もなく、ただ人の不幸を喜びに生きる「私」と、類い稀な美貌を持ち、出会う人々を皆驚嘆させてしまう実の「妹」、人に勝利する事でしか自分の存在意義を見いだせない、容姿に恵まれない和恵。その三人を中心に描かれるQ女子高(私立慶應女子高校がモデルになっている)の超閉鎖的階級社会を舞台に、途中入学組に対しての、富裕層からなる内部進学者からの壮絶ないじめを軸とした数々のエピソードは圧巻。物語全体は東電OL事件を主軸にして描かれており、後半は生生しい売春婦の日常が詳細に描かれている。店主がここ最近の著書で、久々に気骨を感じた作品。

recommend

一の糸 (新潮文庫)
一の糸 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
何不自由ない造り酒屋の娘茜は幼き日に目を患い、その時連れられて聞いた文楽、露澤清太郎が奏でる三味線の音に恋をしてしまう。大正から太平洋戦争後にかけた女の一大抒情詩。乗馬を好む娘、宝石や宿屋を惜しげもなく買い与えるおおらかな母、その後の茜の命を賭けた壮絶な苛めとの戦い、本物の芸に賭ける壮絶なエンディングと、読みどころが随所に散りばめられた文句なしの女流文芸娯楽作品。

recommend

悪女について (新潮文庫 (あ-5-19))
悪女について (新潮文庫 (あ-5-19)) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
公子という一人の貧しい女が中華屋の仲居からスタートして何百、何千という嘘を重ねて戦後の混乱期にのし上がる様を描いた作品。嘘を重ねると言っても、無論、それだけでは決して成功はしない。夜学に通って簿記の試験をパスし、自らの美貌を磨いて出会う男を翻弄し、汗まみれになり生き抜くさまは寧ろ潔い。とある事件後の週刊誌記者による聞き取り調査と云う一風変わった文体で綴られる全編は、時を忘れ、あっという間に読めてしまう。中でも、登場スr数々の大粒の宝石の描写は秀逸。「取材魔」の異名を取る有吉文学の中でも比較的軽めな現代もの。特に初心者にお勧めの一品。

recommend

女系家族〈上〉 (新潮文庫)
女系家族〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
山崎 豊子
船場に続く大商家の物語。入り婿の父が突然亡くなり、残された三姉妹が遺産相続を期に豹変を始める。狡猾な大番頭、突然現れる妾の存在に、三姉妹は関係を結んだ男の入れ知恵や様々な駆け引きを繰り返し、遺産を減らさぬよう奔走する。団結した三姉妹と叔母が妊娠したと思しき妾を抑えつけ、懇意の医師が器具を用いて検査を始める妾宅での描写は、昭和女流文芸史に残る陰惨な情景と云えるだろう。

recommend

 (JUGEMレビュー »)

昭和初期の船場に三代続く女系の老舗足袋屋に生まれた男の半生を描く。女親に反発するかのように愛人を4人も囲いながらも商売に精を出す主人公。迎え入れた新妻の妊娠を探るために肥溜めを棒で掻き回す姑と大姑の陰惨な嫌がらせ、襲名披露の配り物がたった足袋一足だと聞いてケチだと馬鹿にする参加者を尻目に、実は踵の留め金具が純金製で帰宅した一同を仰天させるエピソードなど、船場の粋と意地が詰まった珠玉の作品。

recommend

針女 (新潮文庫)
針女 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
出征した帝大出の弘一が残した青春の遺書を胸に、パンパンや闇成金の持ち込む針仕事に打ち込む孤児の清子。彼女は過去に踏んだ針が体を周り運悪く跛(びっこ)になるというハンディキャップを持つ。復員した夫は戦争のせいで性格が豹変しており・・。パンパンや気違いといった現代では禁止用語の登場人物が行き交い、戦後の混乱期をそのまま原稿用紙の上に広げたような生々しい作品となっている。

recommend

連舞 (集英社文庫)
連舞 (集英社文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
昭和初期の日本舞踏の一大流派、梶川流の栄枯盛衰を描く。先代家元の妾の子に生まれながらも伸び悩む自分の踊りの才能、踊りの天才と謳われる性格の悪い妹、妹しか愛さない母に悩まされる青春時代。しかし、GHQ接収後のアーニーパイル劇場での歌舞伎ショーにてストリップを強要され、大逆転の末成功となり、家元夫人にまで上り詰めてしまう。忌わしい過去と出自に翻弄されつつも、過去をねじ伏せるかのように踊りに邁進し、遂に芸の道に境地を見出す主人公、月の直向な横顔が涙を誘う。

recommend

明治のお嬢さま (角川選書)
明治のお嬢さま (角川選書) (JUGEMレビュー »)
黒岩 比佐子
明治期の令嬢の実態を探る。たしなみ、学力、美醜の葛藤、結婚生活まで多岐にわたる。面白いのは多くの令嬢は今と変わらず贅沢品に執着したらしく、友人の持ち物を嫉む生々しい手紙なども解説入りで紹介されている。その他、当時の流行の髪型や美人術、痩せる薬などの広告資料も収録。

recommend

宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして
宮中賢所物語―五十七年間皇居に暮らして (JUGEMレビュー »)
高谷 朝子,明石 伸子,太田 さとし
千代田の森の奥深く、宮中賢所に57年お住まいの神職の女性の半生を描いた作品。下界と分断された森の中で祈りを捧げる日々。厳格な穢れの区別(下界のものに触れると潔斎しなければいけない)、四足のものは食べてはならない、毎朝数時間かけて髪おすべらかしに結うなど驚愕の生活と共に、日本古来の自然に寄り添った質素な習慣を紹介する。

recommend

朝香宮家に生まれて
朝香宮家に生まれて (JUGEMレビュー »)
北風 倚子
渋谷・松濤の鍋島公園一帯は戦前、広大な鍋島侯爵邸であり、著者の住まいであった。大空襲で火の海になった屋敷を逃れ、昭和という時代を生き抜いた、旧華族のお姫様の生涯。

recommend

社長 島耕作(8) (モーニングKC)
社長 島耕作(8) (モーニングKC) (JUGEMレビュー »)
弘兼 憲史
言わずと知れた島耕作シリーズ単行本。長い経緯はさておき、弊店が表紙になっております。店主もタキシードでモデルを致しました。
是非お買い求めくださいw

recommend

梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和 (小学館文庫)
梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和 (小学館文庫) (JUGEMレビュー »)
小田部 雄次
佐賀藩主鍋島家令嬢伊都子。彼女はのちに梨本宮に嫁ぐが、明治から昭和に渡って77年間日記を残していて、その様相は「書き魔」と言わんばかり。初の洋行先のパリで買い物の様子や婚礼、即位式などの華やかな思い出を経て、戦中戦後の倹約の様子や時代に対する落胆ぶりなど。往時の匂いが漂ってくるかのような生々しさ。著者、小田部雄次の解説が当時の世情をわかりやすく補ってくれる。

recommend

写真集 酒井美意子 華族の肖像
写真集 酒井美意子 華族の肖像 (JUGEMレビュー »)
酒井 美意子
加賀藩前田家令嬢の酒井美意子。マナー講師として厚化粧キャラでメディアに登場した姿をご存じの方もいらっしゃるであろうが、彼女は戦前まで駒場の前田侯爵邸に居住していたことを知る人は少ない。莫大な財産と華麗な人脈を、膨大な写真とコメントで紐解く、いわば現代版歴史絵巻的な写真集。必読。

recommend

極楽商売―聞き書き戦後性相史
極楽商売―聞き書き戦後性相史 (JUGEMレビュー »)
下川 耿史
戦後の性関連産業を裏側の視点から取材した戦後風俗史。進駐軍専門のパンパン宿や性具の販売店、愚連隊、ゲイバー、カストリ情報誌、個室喫茶・・・。戦後の性に携わった人々の汗や息遣いが聞こえそうな一冊。

recommend

 (JUGEMレビュー »)

京セラ、auの創始者ににして仏門に入った稲森氏が、街の小さな碍子工場を一代にしていかに大企業へと成長させたかを描く。単なるサクセスストーリーに収まらない哲学や思想を散りばめた珠玉の一冊。

recommend

芝桜〈上〉 (新潮文庫)
芝桜〈上〉 (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
有吉 佐和子
我らが有吉佐和子先生の長編。戦前の花柳界を舞台に、二人の女が艶やかに力強く生き抜く。温厚で情緒的な梅弥、狡猾で気ままな蔦代。共に授かった類い稀な美貌を武器に、ただひたすら戦前、戦後の花柳界を生きる。花柳界独特のお茶屋の仕組みや旦那制度、一本や水揚げなど、判りにくい独自の世界がこの一冊でよくわかる。ストーリを彩る、旦那からの贈り物の三越謹製三百円の帯や、大粒の翡翠の簪、英国土産の巨大ダイヤモンドなど、随所に登場する豪華絢爛な衣裳拵えと、それを取り巻く年増女将との丁々発止のやりとりの描写は必見。店主のバイブルと同時に、不動の一位たる女流文芸作品。

links

profile

書いた記事数:1517 最後に更新した日:2024/03/25

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM